あぁ~ お伊勢参りと言いながらまだ京都です。。。 金閣寺・仁和寺の次 仁和寺からはすぐ近く 竜安寺に行きました。
竜安寺には妙心寺の塔頭の前を通って広い境内を池をめぐって歩いています。放生池かな? 私 歩きだしてこの時点で石橋を見つけたんです。
すごいでしょう? ズームしますね。。 ほら
太鼓橋でしょう?

もう一つ石橋が見えました。。。 やったーーー

嬉しかったなぁ~ しかも歩きながらまた・・・ これは地図に名前が書いてありました。 三笑橋です。

最初の太鼓橋 女性は池のカモを撮っておられました。。。 橋の向こうは弁天島、 弁天神社がありました。

分かってるって・・・・ 竜安寺と言えば石橋 じゃなく 石庭 ですね。 雪が少し残ってました。


有名な蹲(つくばい)です。まん中の口を 口の文字に見立てて 吾 唯 足る を知る 上が吾 右が唯 下が足 左が知 です。

屋根がコケラぶき 鬼がわらは クラウン(ホントの名前は知りません)

見学者が作ったんでしょうね。
がありました。

これも有名な 湯豆腐屋さんです。。 ここはシシオドシでした。

竜安寺をご紹介しました。 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。