京都市街地 雪は無く 少々気落ちした4人の乙女たち タクシーは交渉成立で 金閣寺周辺 6000円です。
金閣寺はすこし遠いから雪が残ってるかも・・・・祈る気持ちです。 やったーー ほら!ほら!ほら!ほら~ これだけで 20000円の元とった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/2adb6f98f3b41a6e2f070d7cf9f7d228.jpg)
山門の前 ワクワクしたけど門前の橋は石橋じゃなかった・・・ でも途中で “ごめんネ”のような小さな石の橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/47/0725e14184e3da95cb40a97e2e0f703d.jpg)
お―――――
これが観たかった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/959f309371da432b2529a18da3436ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/0f1d0cde60f4297fd385295b84c49c16.jpg)
池をめぐりながら 私 遠くは見えます。。 仏像が見えたんです。
廊下のポスターで分かったんですが 一層 法水院 っていうんです。 仏像は宝冠釈迦如来像 阿弥陀像という説もあるそうです。 だったら私 阿弥陀様と思うことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f5/4a3d0780dffe0ee6650a655c5b2354dc.jpg)
角度が変わって 側面になるけど 鳳凰が見えやすいのと 金箔を貼り重ねているのがジカ眼で見えました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/cc1b3bd9fd0399d1a19c686fba9f32de.jpg)
白蛇の池だったかな?・・・遠くに佇むアオサギも見えたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ac/95ceaf68fcd96552b19e47facd7f7324.jpg)
建仁寺垣ならみたことあるけど 金閣寺垣もあるんですね。縦は丸い竹で 横は割った竹でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/47127970fc1cd57b97f28b9c955f2e76.jpg)
白蛇の塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/089a1303479b34414f6d96ec8ff2ad68.jpg)
夕佳亭 後水尾天皇を迎えるための御茶室 枠内は足利八代将軍義正公遺愛の手水鉢 の案内がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/888679b464e0d9eb10c271176664383c.jpg)
そこから 眺めた金閣寺 桜の陰で、 紅葉越しに、 夕日に輝いて きれいだったろうなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/510f9f3f5211746476f1479c12f14f83.jpg)
駐車場で・・・・正面の山は比叡山だそうです、、 タクシーのドライバーの案内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/7cb7907d6132a63702293fdb69f9693d.jpg)
案内は要らないと思ったけど(料金高いだろうから) してもらってよかった。 運転手さんは入館料 無料なんですよ。
なぜお金の事に拘るかと言うと 私 今回班長さんなんです。 ツアー料金のほかにお金を預かって私が払うんですもん。。。
コメント欄は 閉じています。。 お越しいただきありがとうございます。 次はどこかなあ~~