モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



記事の前にまず・・・

たくさんの方に テレビを見ていただき リンクの記事をご観ていただき ありがとうございました。

今日 7月21日(木) 14;05~NHK総合テレビ
「スタジオパークからこんにちは」の第二部内で放送される 「美術館は秘密基地画家・原田脩と仲間たち」 は ここで以前ご紹介したところです。
お時間のある方 ご覧いただけるとうれしいです。
 
私たちが訪ねた時のことです。   私が見て感じたギャラリー稲 童さんです。。

 

       

 

さて・・・ 今日の記事です。 唐津市の瑞鳳山近松寺さんです。 山門は慶長3年 (秀吉の)名護屋城中の門を移築されたと伝えられています。(パンフレットより)

 

曽呂利新左エ門・・・・一発変換できますね~ 庭師? 私 これって耳で聞いた事しかないけど フィクションの愉快な侍かと思っていました。

 

本堂です。

 

私、初めてかと思ったのに 唐津街道歩きの終点で唐津城に来たとき 石橋を見に行ってたんですよ。

あ゛~ 宗像のお寺に続き また忘れてる・・・・・焼きが回ってきたなぁ~ 家に帰ってこの写真を見て思い出しました。

 

石橋の反対側  本堂に向って右側です。。 津守観世音菩薩(目洗観音) 最近目が本当に悪くなったから目洗観音さまにお願いしました。

これも帰ってゆっくり見たら 目の観音様じゃなく 交通安全でした。 反省。

 

 

空へ 山へ まかはんにゃ はらみた 心経 山頭火     山頭火の句碑がありました。 反対側には芭蕉の句碑があるんです。

観られなくて残念・ザンネンと思ったら 以前 行った時に撮ってました。 春もやゝ けしきととのふ 月と梅 です。。

 

墓所の写真なんて悪いかもしれないけど 小笠原佐渡守長和墓地 市指定史跡です。 この石の扉 動きましたよ。 

 

そして 近松寺と言われる所以 近松門左衛門の墓です。石碑の後の黒い石に説明が書いてあります。  前の丸い石は近松座初(演?) 中村鴈十郎と書いてありました。

 

案内板です。

 

キリシタン燈籠 茶人、古田織部が好んだことから織部燈籠ともいわれる。またキリシタン信仰の遺物とも伝えられている。(パンフレットより)

 

名護屋城から持ってこられた 馬盥(馬たらい) 馬を洗うにしては小さいと思ったけど 考えたら腰を落として行水するわけじゃないから 足が4本入ればいいんですね。 十分でした。

 

同級生とのドライブ 旧高取邸のすぐ近くでした。

 

コメント欄は閉じています。  お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )