モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



車酔いでホテルの夕飯が食べられなかった翌日です。  瑠璃寺です。。 バスで山門の横を通り過ぎてしまい 残念でしたが 歩ける距離ではないから仕方ない・・・

川は寺谷川・・・このお寺さんが源流なのかな?  橋は のぞみ橋 です。

 

 

 

本坊の門のようです。 像は金剛力士ではないようです。 

 

やっぱり仁王像 の 吽像なのかなあ・ わかりません。 素朴で優しい感じがしました。 一体だけです。

 

順に滝のようになっているってことは長い参道が坂道ってことです。

 

県指定重要文化財 応安の鐘 応安2年(1369) 在銘 の札がありました。

 

33番札所 船越山 瑠璃寺 ご本尊は千手観世音菩薩様 です。 彫刻が素晴らしく精巧なものでした。

 

金堂です。 こちらもお参りしました。

 

観音様とお不動さん   紅葉が散り積もっていました。 

 

 後ろの山もかなり紅葉していましたが まだまだの11月15日の事です。

 

往き道に見損なった山門 私 カメラを構えて窓を見据えていました。。通り越してーー振り向いてーーーパチリ  仁王門でした。 下半身だけですが写真で見られました。

 

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎年恒例 姉の家での新年会 4姉妹の家族 姪 甥(兄の長男)  ごちそうがいっぱいあります。 去年までちびっ子たちが遊ぶ姿を撮りましましたが 少し大きくなって遊びません。

かろうじて カイ君が この踊る魚、Dancing fish と 噛みつかれないように手袋をして遊んでいます。  ボタンを押すと歌って踊ります。魚が・・・

 

 

会社の初出勤もありました。  そして8日は 初コカリナ  特養ホームは冬の間 お休みで 別のグループホームです。

あしや会のHちゃんが三味線で花を添えてくれます。。 今回雨模様で洋服です。

 

昔から知ってるご近所の方です。

 

鳴子 私は初めて鳴らしてみました。 でんでん太鼓は回すけど 鳴子は振ります。

 

北原白秋作詞の 製鉄の歌で 今年 Hちゃんは民謡の全国大会に行きます。 ブログ友のhobashiraさんのブログに載っていたことがあります。

 お小夜 狭吾七 昔の夢よ  今は 飛び散る鉄の花

最後 ホームの皆さんが がんばって とエールを送ってくださいました。

 

9日は 姉妹カード会 これも今年初めて 幸先の良いスタートでした。。( 勝ったということです。)

初石橋 も行ったんですがそれはまた あらためてごしょうかいしますね。

 

暮れに貰った 晩白柚で クックパッドを参考に ザボン漬けを作りました。  実は食べて 黄色いところはお風呂に 間の白い綿で作ります。 300gありました。

それを適当に切って 30分くらい煮て 透明になったら5分水にさらし その後24時間水につけてあく抜き

 

翌日 しっかり絞って 300gのお砂糖 50ccの水 煮立ったらほぐしながら入れて 煮汁が無くなる煮て 冷まして グラニュー糖をまぶして 冷蔵庫に入れる それを何度か繰り返して出来上がり。

 

 



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




昨年11月14日 紅葉の兵庫県神埼郡  金剛城寺 雨の中です。 山門が見えてきました。 

 

仁王門でした。 お寺側の配慮か 参拝客の悪戯か片方だけ一ヶ所 網が切ってあって カメラの先を挿入できました。 こんなに違うんだから両方ともちょっとだけ網の目を大きくしてほしいなぁ~

 

新西国 30番札所 金剛城寺 さんの 本堂です。 ご本尊は十一面観世音菩薩様です。

 

 

 

 

本堂から仁王門を見たところ  傘をささなくていいなら・・・・ そぼ降る雨は景色を美しくします。

 

ちぎり絵みたいですが 無調整(笑)の 景色です。

 

十二支の守り本尊の像がありました。 私は戌年  戌年と亥年生まれは 阿弥陀如来です。

 

 

 弁天池です。 コンクリートのようでした。

 

こちらは ちょっと離れていたんですが石橋でした。

 

 

問題は・・・・  少しずつ 時間が遅れて 今回最後でホテル1泊なんですが 場所が分からず 行ったり来たり・・・・暗いのに山をクネクネ・・・

車に酔ってしまい・・・・ この夕食 箸をつけていません。 座ってるのも勘弁してくれと言いたいけど 【お行】ですからね。。  

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな・すずしろ これぞ七草   

春の七草 呪文のように覚えてます。

 

元旦に冷蔵庫の食糧を見て 10日まで食材を買わん って自分で決めました。  初詣の時に姪に言ったんです。  そしたら 「七草粥はどうする~ ・ 貰う~?」 と姪が言いました。 しまった・・・

姪の娘 高2 が・・・ 「採ったらいい・・」って。。。  芹も見分けがつかんのに・・・

 

すずな すずしろ だけはある  大根(蕪だった?) ニンジン だったと思う。 

 

そしたら 家庭菜園をしている友人から 野菜を貰って 7種類 揃いました・・

ナス キャベツ  はくさい カツオ菜 ブロッコリー  すずな・すずしろ これぞ七草

 

 

一富士二鷹三茄子 っていうから 茄子は縁起がいいんです。  出勤日だったけど 早起きして 朝食に 七草粥を作りましたよ。。

 

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだ去年のお遍路・・・兵庫県です。

加西市  酒見寺・・・さがみじ・・と読みます。  駐車場から行ったので裏門でした。 いつもは、こんな時でも 仁王門からご紹介してますが今回は裏門です。

宝篋印塔がありました。 正面から撮ったら文字も見えますが 街の中にあるお寺で背景がごちゃごちゃしていたので()側面の写真です。 

 

鐘楼です。寛文4年(1664年)の建立だそうです。

 

雨で暗かったからフラッシュで。。。 彩色は新しいようです。

 

 金堂(本堂)です。 新西国29番札所 酒見寺 ご本尊は十一面観世音菩薩様です。

 

最初に 仁王門を紹介しなかった理由・・・ 金堂から真直ぐのところにあるから この距離感をお見せしたかった・・

 

仁王門も気になるけど 本堂に入るとき・・・・ 見つけてしまった・・・今回は立派な石橋です。 1人で走り回ってたくさん写真を撮りました。  

 

石橋の写真は  私の宝物にUPしますから見てくださいね。

 

 

 

さ~ 御朱印をしてくださる係りの方が不在で時間がかかりそうです。 今度は仁王門に行きました。

 

でも網が小さくて カメラは挿入できず 撮れませんでした。

 

多宝塔です。 雨は降りやまず 極彩色が撮れませんでした。

 

御影堂です。 南無大師遍照金剛 と書いてありました。 弘法大師の御影堂ですね、 前の灯篭が素晴らしかったです。

 

 

それはそれは美しい細工 真ん中の・・・なんていうのかな・・多角形のところ 十二支の動物の浮彫でした。

 

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




御嶽山・・・といっても あの!御嶽山ではありません。  元旦の記事の 大島オルレ です。 山ガール二人が私を挟んで 私の歩調を見ながら登っています。

200m・・・これは高さで距離は800mです。  普段歩かないから私は木の段々がきつい・・・

 

【半分400m】 の道しるべを見たときはガッカリ・・・まだ半分?  もう少しだと思ってたのに。。  写真を撮る余裕がありません。・・・

そのあと 【あと200m】 は案外早く 【あと100m】 はもっと早く・・・・    おーー頂上に着きました。 

 

御嶽山頂上、御嶽神社です。 無事登れた事への感謝と 無事歩けますようにとのお祈りをしました。

 

見取り図 オレンジ色がオルレのコースなんですが どうする? と聞かれ ショートカットに・・・と答えて決定 いっぱいいっぱいにさせないように二人が気遣ってくれます。

 

オルレって目印に従って歩くんですが 青とピンクのリボンだったり この青いのは馬の形 馬の頭の方に進みなさいという指示です。

 

畜舎があったので坂を降りてみたら牛舎でした。 モウ丑年は終わったやろう? そのあとまた歩いてたら 雑居 馬とヤギ 端っこに檻があってもいました。

 

 

日本海海戦慰霊の広場です。 日露戦争です。 真ん中の塔に彫ってある文字  玄海灘で戦死した ロシア人 4830 日本人117 の英霊 が安らかに永眠されますように でした。 

後ろに古墳のように見えるのは砲台跡 その右 風車が見えます。

 

雨脚が強くなって 砲台跡に入れそうだから そこで お昼ごはんにしよう・・・・

コンビニどころか ショートカットコースにお店は1軒もなく 念のため持っていたパンやチョコを・・・ 友人がポット持参 温かいコーヒーをいただきました。

枠内は砲台です。 6基でした。

 

目印です。 やたら樹に詳しい山ガール達は何を見てるかというと・・・・・ ここは食べるものが何にもないね・・・と 山ガール  コンビニ1軒もないね と言ったら・・・

そうじゃなく 食べられる果実 のこと・・ たくましい・・・ さあ あとは 沖ノ島遥拝所に・・・

 

下り坂です。。 そしてやっと 沖津宮遥拝所に着きました。  工事中でした。 世界遺産を目指しています。

 

工事が終わったら こんなとこから見下ろすことはできないでしょうね。 仮遥拝所に上っています。。 そして 元旦の記事に 心眼でご覧いただいた沖ノ島の写真を撮ったんです。

沖津宮遥拝所 沖ノ島に向かって 開口部があるのでしょうね。

 

 



コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




お正月と言えば・・・・おせちですが ささやかな・・・節約おせちです。 かまぼこ以外は作りました。

 

 

そして お正月と言えば 年賀状 

これは 坂崎磐根さまからの年賀状  郷土出身の作家 佐伯泰英さんの人気小説 の主人公です。  友人がネットで、私に届くように事前に申し込んでくれたんですね~

幸先いいなぁ~

 

元旦 姪一家が年始に来てくれて 岡湊神社に行くというので一緒に行きました。 赤いコートが姪の長女(高2) 黒いマントが次女(小5) です。

 

福神籤を買ったんですが 私は 大吉 さらにくじを引いて縁起物の猿が当たりました。 紙を切って貼りました。 幸先いいなぁ~

 

姪たちは いいこと書いてないらしく・・・ 結び付けてました。

 

歩いて行ったんですが一旦帰り車で・・・町内だけど歩くには少し遠い狩尾神社に行きました。 元旦にお宮参りなんて私にしては珍しい・・・

 

午後は 姉と映画 母と暮らせば を観に行きました。 途中眠かったけど ああいう風に死ぬならば 怖くないなと・・・

 

2日は ・・・・あーーー 6時間も箱根駅伝を見て ぐったり疲れて 妹と公園を散歩しました。 瀬板の森公園です。 

ここでも幸先のいいことがあったんですよ。 橋の上から撮ってますが この橋のたもとで カワセミを見ました。。 一瞬で写真は間に合わなかった・・・

 

ここは三菱化学の瀬板貯水池周辺の自然を生かして北九州市が公園として整備したものです。(ネットより) 対岸 子供の広場で遊具が見えています。

右端に見えるのは浮橋でここを渡りました。

 

樹もいろいろあります。 これは タイワンフウ の標識がありました。 フウ ってカタカナで・・・・葉っぱはカエデ だったから タイワン楓 ですね。

 

野鳥の鳴き声もいっぱい聞こえます。 どんこさんと yuuさんが いらっしゃったら名前がわかるんですが・・・

しかも写真もまずいからわからない・・・

 

 

今日はもう3日  また6時間テレビ見るんでしょうね。。

 

コメント欄は閉じています。   お越しいただきありがとうございます。

 

yuuさんが連絡してくださいました。

上の 樹にとまっている鳥は ジョウビタキ 雌    下の 地面にいるのは アオジ 雄  だそうです。。

yuuさん ありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 あけましておめでとうございます。 今年も独りよがりの凝り性ブログに お付き合いの程、よろしくお願いいたします。

 

2人の友人・・・山ガール・・・に誘われて 大島に行きました。  家から30分くらい、神湊と いう漁港からフェリーに乗って25分。 

ちょっと後ろの席に お顔のよく似た3人娘!さんがいました。

母親らしき人がお花を持っていたから下船の時に お墓参りですか と声をかけたら・・・・(写真は神湊港)

 


お嬢さんが堰を切ったように・・・ 私達ふたご 今日はおじいちゃんの17回忌 おじいちゃんは あそこの鳥居の横に見えるショウカイデン を造った・・

それと・・・七夕川の(実際は天の川)奥に 美味しい水があるからって・・・ お神酒のお酒は%$%&$&%'$&& 忘れました。

到着後 中津宮奨海殿 って書いてあるのを確認しました。 高校生くらいの双子のお嬢ちゃん 自慢のおじいちゃんでしょうが17回忌じゃ逢ってないかもね。 正面の大きな建物 鳥居の右が中津宮奨海殿です。

 

宗像神社は  天照大神の三姫神が祀られていて 長女は沖津宮(沖ノ島) 次女は中津宮(大島) 三女は辺津宮(宗像市)にあってこの辺津宮が 私たちが交通安全を祈願している宗像大社です。

大島の中津宮です。。  私たちは大島オルレ というコースを3人で歩いています。  オルレとは・・・・

 

 健脚の山ガール達からのお誘いで躊躇したのに行ったワケは・・・・ 参道橋があることを知っていたから・・・ 階段が長いなぁ~

 

宗像神社 中津宮参道橋です。

 

 

参道橋を渡って振り向いたら・・・・ 奥の一の鳥居のむこう・・・今 渡ってきた玄界灘です。

 

階段を上って・・・狛犬さんも何だか偉そう・・・

 

中津宮拝殿 たぎ津姫神が祀られています。 

 

後ろが本殿ですね。 もちろん入れません。

 

オルレで これから何が起きるか・・・・ ちょっと長くなりますから・・・・

今日はお正月ですから  沖ノ島をご紹介します。 世界遺産の登録を目指しています。

 

 

玄界灘を40km隔てて 沖ノ島があります。 国宝8万点 女人禁制 男子でも限られた人だけが 素っ裸でみそぎをして上陸します。

私には見えるけど 皆さん 友情・愛 で見てくださいね。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »