鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

なんじゃこれは?

2006-11-12 23:19:04 | お知らせ
 さっきブログで、一旦投稿したものの、なかなか自分のブログにアップ(表示)されないと、少しは怒りを込めて書いて投稿したら、かなり早くアップされているではないですか??一体どうなっているのか??怒られて反省し、早くしてくれたのか・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まじに寒くなってきました。

2006-11-12 23:05:53 | お知らせ

 昨日から冬もまじめになったのでしょうか、冬らしくというか、冬に入ろうとしているようです。

 

  その前に;ブログを掲載している皆様方にお聞きしたいのですが、記事を新規投稿しても、アップされるのがあまりに遅いと、遅くなったと感じませんか?

 正しくは何というのかは分かりませんが、ここでとりあえず「アップされる」ということは、以下のようなことを意味します。

 「新規投稿」を開いてタイトルとカテゴリー、本文を書いたあと、右下にある「投稿」をクリックします。まあこれで投稿は終了ですが、これでは字が小さすぎるので(私は字は大きいのがいい、小さいとどんなにいいことが書かれていてもいまいち読む気がしません)、「投稿した記事を再編集する」をクリックし、「HTMLエディター」をクリック、その後投稿した記事すべてを、マウスの左クリックでつかんで?サイズを『+1』にします。

 そうすると、段落等がすべてなくなってしまうので、今度は読みやすくするために、改行します。

 一行あけるためには、改行を2回することになります。そうして、再度投稿するわけですが、自分のブログに当日分、今さっき入力して投稿したものが表示される(以上長々と書いてきたことをアップされたといいます(自分で))のに、相当な時間がかかっています。前はこんなにもかからなかったのに。

 20分では表示されません。30分くらいかかっていますか。でも、調べてみると(「あなたのブログを見る」を開いてみると)、ちゃんと投稿されたことにはなっています。

 でも、画面上には表示されない、すぐには。前は長いなんて思うまもなく、自分のブログに表示されたと思うのですが。

 

 単純にブログを書く人が多くなってきて、その分時間がかかるようになってきたということでしょうか。それとも、私のやり方がよろしくないのか、過去のブログが重くなってきたのか(まさかそんなことはないでしょうけれど。写真がどのくらい容量を占めているのか??) 

 結果的にアップ(表示)されているのだから、それで構わないではないかという人もいるかもしれませんが、それなりに考えたりして書いたブログが、いつまでも表示されないのは不安なものです。

 

  表題と内容が食い違ってしまいましたが、今日はこれにて失礼します。

 

 【教育基本法】

第7条(社会教育)家庭教育及び勤労の場所その他社会におい  て行われる教育は、国及び地方公共団体において奨励されなければならない。

 ②国及び地方公共団体は、図書館、博物館、公民館等の施設の設置、学校の施設の利用その他適当な方法によって教育の目的の実現に努めなければならない。

 

 第8条(政治教育)良識ある公民たるに必要な政治的教養は、教育上これを尊重しなければならない。

②法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は・・・

2006-11-12 08:24:05 | お知らせ

 昨日はすっかり疲れてしまって、ノウプロブレムならぬノウブログとなってしまいました。 

 

 雨の中、午前は広瀬川での自然体験の事業、午後は野中神社を中心とするまちおこし事業に携わり、かつ打ち上げ会もあったため、疲労プラス酔いのため、休ませて、休まざるを得ませんでした。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする