どんと祭につきものといえば、裸参りです。企業や大学、病院等からの参加者が多いです。世の中が不況になればなるほど、参加者は多くなるようです。
裸参りにはちゃんと正式な装いがあります。写真はこれから火の周りを一周すべく待機しているある団体の裸参りの一団です。
下からみると、わらじ・白足袋・股引き?・さらし・鉢巻・口には5円玉をはさんだ半紙・手には手甲をし、鐘を持ち・そうそうさらしにはごへいそくのついた注連縄(しめなわ)、ということになりますか。にぎやかな行列となります。
きちんと調べてからお知らせすればいいのですが、不勉強かつ不親切?ですみません。
裸参りは、男だけということはなく、女性の裸参りも多くなっています。女性の写真のほうがよかったかもしれませんが、ご容赦を。来年は女性の写真もアップするように努力します。一年間お待ちください。実際、女性の方がカッコいいように思います。
どんと祭というと、人出も多いですが、出店も凄いものでした。
夜出かけると、参道の前、国道48号線のところから規制されたものですが、いまはそういうことはないようです。
そして出店も、今は警察の取り締まりというか抑制のために、以前と比べるとかなり減ってきました。我が家では必ず仙台駄菓子を買うことにしています。今日も買ってきました。
何にしても、今年一年少しでもいい年でありますように。