きのう書くのを忘れてしまいました。 南三陸町の手作り~絆ロール~です。
駐車場からシャトルバスで福興市の会場へ。雨にも関わらず、まだ開始したばかりの午前10時過ぎなのに、会場はお客さんとボランティアの人達で活気に満ち溢れていました。本部テント前でチラシ等を頂き、さてどこからどう回ればいいのか思案していたところが丁度ケーキを販売しているところでした。
このケーキについては前にテレビでも見たことのある、「気仙沼・南三陸の地元でとても愛されているロールケーキ」でした。
何ということでしょう、早かったからか、運がよかったからなのか、買う前に店の人から家族一人ひとりが2個ずつ”どうぞ”と進呈されてしまったのです。ついついありがたく受取ってしまいました。冷えていてとっても美味そうでした。何かとっても申し訳ない気持ちでしたが、押し頂きました。
頂いたロールケーキを持ちながら会場を動き回ったもので、写真の形は潰れて崩れてしまいましたが、味は甘すぎず、いくらでも食べられる感じのケーキです。
味はいろいろあります。、メープル・チョコ・モカ・キャラメル・抹茶・ずんだ・小倉・かぼちゃ・くるみ・ごま、です。 ずんだが一番美味かったかな。
来年ワカメが採れたら、「ワカメロールケーキ」もつくり、漁業も盛り上げていきたいと考えているそうです。やる気満々のお店です。
会社のPRです。㈱パティスリークリコです。 ”パティスリークリコ”で検索してみてください。ネット販売もしていますのでどうぞご購入ください。
今朝の広瀬川はかなり増水しています。しかし、このまま雨が止んでくれれば、それなりにいい解禁日が迎えられるのではないでしょうか。水が増えて、ムシムシする天気が続いて、推量も安定していけば楽しめるかもしれません。
3枚の写真は西道路のトンネルが切れているところの上流の様子です。上流側から下流に移動しています。 本流は写真の中央より少し上、横に波立ちが見えるところです。
本流は右岸側です。いつもなら頭大の石の河原になっているところも水を被っています。
下の写真の中央右側に小石が顔を見せていますが、普段はそこから奥が流れ、本流の流れとなっているところです。
参考に25日夕方の同じところの流れです。3枚。
本流の流れだけです。ほどほどの深さの平瀬から早瀬、そして急瀬、荒瀬へと続きます。
ここで釣れれば最高ですね。堪えられません。
でも、今年は無理かも、・・・・
それはあしたに、。