いやあきのうから風が強く、しかも冷たく吹き荒れていました。きょう日中も結構強い風が吹きました。 だから服装はすっかり冬のものに逆戻りです。 とくに首回りにはしっかりとマフラーを撒いて風の侵入をシャットアウトしないと。
そうそう朝カーテンを開けたら、車の上にうっすらと雪が積もっているじゃないですか。余計に寒さが身に沁みます。まあ道路には雪はありませんでしたが。
じつはきのう我が家では車のタイヤの交換をしました。正しくはしてもらったのですが。12カ月点検だったので、向こうから言われてとおりにラジアルタイヤを積んでいってついでに交換してもらったわけです。車は我が家の奥さんが持って行きました。
この頃車に乗るのは奥さんのほうが圧倒的に多いです。買い物が中心ですが。時々は送ってもらったりもしています。昔奥さんが、私も免許を取りたいと言ったときには、危ないからやめとけと言ったのに、今はいろいろと重宝しています。なんとまあ勝手なことでしょう。
きょうの午前5時の気温は1.3度でした。きのうの5時は5.3度、おとといは8.6度もあったのです。きょうの最高気温が丁度8.6度のようです。すごい天気の変化ですね。こういう三寒四温を繰り返すから年寄りには困ります。
困るといえば、みなさんはどうですか”花粉症”。 おとといか私はとうとう病院へ行ってきました。症状は鼻水が流れ放題、かってに出てきます、流れ落ちてきます。 でもま鼻水は咬めば何とかなります。
どうにもしようがないのが、目のかゆみです。朝起きると痒くて痒くて・・・・。もう我慢できん!と眼科医へ行ってきました。目薬をもらい、ついでに鼻水用の噴霧薬も出してもらいました。 そのおかげで何とか我慢できていますが、すっかり良くなったというわけではまったくありません。
まあそれでも毎朝時間がとれれば河原の散歩は欠かしていません。やはり一日に一回は川を、広瀬川を見ないと落ち着きません、一日が始まりません。川はいいですよ、何といっても。誰に言われるまでもなく?、毎日流れているのですから。 ゆく河の流れは絶えずしてしかも元の水にあらず、でしたっけ。
川の流れと草や木、そして鳥たち、その上には白い雲、青い空、しかもいろんな自然の音が出向開けてくれます。みなさんもぜひ河原へ行きましょう。でもゴミは持ち帰ってください。
きょう午後からある団体の会長会議があり、代理で出てきましたが、帰りの地下鉄に乗ったら向かいの席には親子連れが。 お母さんと息子のようです。最初お母さんが茶封筒を持っていましたが、程なく息子に渡しました。
丁度こちらがわに封筒の表が見えるように持ったので、少し見えました。 高校の入学準備用の封筒でした。入学準備物一覧と書かれて、その下に6段くらいに渡って持ち物らしき文字が書かれていました。
その親子を見ていてとっても心が和みました。何か嬉しくなりましたね、こちらも。多分高校に合格したのでしょう。2人とも落ち着いていて、今までの苦労や努力が報われたという感じが静かに、しかし確実に漂っているかのようでした。喜びの輪が二人の周りを取り囲んでいるかのようでした。
春だなあ、春なのだと実感した次第です。
おめでとうございます。