今朝がたの気温はきのうよりはぐっとあったかく感じました。まあその後も何とかきのうよりは高い気温で推移しました。その結果最高気温は午後2時1分の11.1度で、最低気温は7時17分の3.4度でした。
午前7時ちょうどの気温では、きのうは1.8度できょうは4.0度とだいぶ違います。まあ今週はといってもあす、あさってまでは何とかこのまま推移しそうですが、問題は来週ですね。
最低気温がマイナス2度で、最高は3度とかいう気温の日が数日続くようです。いよいよ仙台にも初雪、初冠雪かもしれませんね。それでも平年よりは遅いと思いますが。
来週が本格的な冬到来、更なる厚着をすることになるのか、厚着をしただけで間に合うのかどうか、毎年寒さに対する耐寒性は衰えてきていますからどうなるのでしょうか。
どうなるのか、といえばやはりコロナ禍ですね。きょうも東京は600人近くの感染者が出たようですし、宮城県でも46人ですか、これは最高の数字です、46人もの感染者が出ています。もういつしか1400人をオーバーし、これで1463人になるのでしょうか。
そうではあっても、政府と東京都は責任の押し付け合いを演じていますし、政府は依然として強気で何が何でもGOTOはやめないようですし、意地の張り合いの様子を呈してきました。国民なんかどうでもいいような感じがするのですが、みなさんはどうですか。
昨日”99代目”は何を思ったのか宮城県と岩手県を視察したようですが、何のために来たのでしょうかね。宮城県は3か所ヘリで回ったようですが、一か所にいた滞在時間は10分ですか。ニュースではそんなふうに聞こえました。
”長州の独裁者”を見習おう、追い付こうなんて考えたのではないでしょうね。単なるアリバイ作り、数を増やそうというだけでしょう。それとも、もしかして、息のつまる国会周辺を離れたくて、みちのくにやってきたというのかな。
ただの息抜きで来たとはとても言えないから、10年前の被災地を訪問するとすれば誰も文句は言わないだろうし、堂々と胸を張って行けるというものです。腹黒さばかりが目立つ、際立つ”99代目”ならありかもしれません。たぶんに邪推ではありますがね。
100余日経過した”99代目”の国会での言動を見る限り、非常に陰険で強(したた)かな裏のある陰謀の好きな、今までにない暗い裏のある首相であると感じます。だからある意味非常に恐ろしい政治家ではないかと思います。
まるで、戦前からの筋金入りの特高上がりの政治家という形容がよく似合いう政治家かもしれないと思うのですが、どうでしょうか。これはやばい人物を首相にしてしまったといっていいのかも。
99代目に比べると、”長州の独裁者”は可愛いと言ってもいいくらいかなとさえ感じるのですが・・・。良くも悪くも育ちの良さからくる?明るさがあったし。その比較で、今回はとっても気味の悪い人物を選んでしまったのではないかと寒気を感じるのですが。
きょうは12月11日です。あの日の月命日です。あの日から9年9か月となります。なんか毎日それなりに忙しくて、なかなか被災地等へ出かえることができません、運転するのも嫌になりつつありますし。
(再掲)
嫌というか自信が持てなくなってきたということです。知らず知らずのうちに体の方が運転を慎重にしてはどうか、もうそろそろ免許証を返納してはどうか、と静かに訴えているのでしょうか。
先月は山元町の震災遺構中浜小学校の外観や内部について3回に分けて詳しくお知らせしました。でもそれでも全部ではなかったのです。中浜小学校の外部の様子をお知らせしないまま過ぎてしまいました。
それで、中浜小学校の外はどうなっているのか、写真で見ていただこうかと思います。それをもって、中浜小学校の紹介は一応の終わりとさせていただきます。
以上です。ほっとしました。これですっきりしました。
この「千年塔」とか「絆 へその緒「とかについては、テレビ等ではなぜかほとんど紹介されてはいなかったのではないかと思います。学校の外観と内部だけの紹介で、学校の周りに今なにがあるかとか、どうなっているか等のお知らせがないように感じます。
1か月前のこのブログを改めて見ていただければありがたいです。11月11日以降のブログです。