鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

いやあ、天晴れ!素晴らしい!

2022-02-12 14:22:15 | 思いつくまま

  

今朝方は飛行機雲がとってもきれいでした。すっきり、はっきり見えました。エンジン音も遅れて聞こえてきて、いいなあ飛行機は、久しぶりに乗ってみたいなあとこころから思った次第です。

  地域猫 お行儀がいいものです。 

きのう雪の日のカワセミです。雪とのコラボもいいですね。

 

天気ではないです。きょうお昼前後の北京五輪のカーリング女子の試合です。いやあ、まあ、まったく、なんともうしましょうか、脱帽です。すごい、凄い、凄すぎるのひとことに尽きます。

               

カーリング女子の試合。VSデンマークです。デンマークも強いです。狙ったところにきれいに止める、曲げる、当てる、コントロールがすばらしい。でも、きょうの今日の日本はもっと素晴らしかった。

 

5-7で負けていました。10END、もう後がありません。しかし、ここで藤沢さんですか、相手の黄色いカーリングに当てて、その反動を利用して反対側の黄色も追い出してしまう。一投で二つを切り捨てた!という感じですか。

               

その結果、3点を獲得し、5-7が8-7と見事な逆転劇、こういうことがあるから最後まであきらめることなく、粘り強い執念で勝ちに行くということが必要なのですね。いやあ、それにしても大したものです。

  

彼女らの気力体力執念には脱帽です。見ている方がつかれてしまいます。単に飽きてしまうというのではなく、疲れ切ってしまうのです、見ている方も。ある意味神経戦と言っても過言ではないでしょう。本当に神経をすり減らします。

                

そのうえで常に集中力を切らさないようにしないといけないし、カーリング、おそるべし!  しかも、夕方から?夜からか、VSロシア(とはいわないのか)が待っています。しっかり食べて、しっかり休まなければ体力が持ちません、いくら若いとはいえ。 これからの試合が楽しみですね。

  

ということで、きょう正午の観天望気です。 天気:曇り、雲量:9割以上、気温:5.7度、湿度:56%、風速:3m/s、不快指数:44 となっています。

 

 世の中きのうから三連休ですが、澱橋下では昨日も今日も仕事をしていました。

石の台形ピラミッドが二つ出来ていました。

            

これらの石をいったいどう活用するのでしょうか。この付近の河原・河川敷をどうしようと考えているのでしょうか? どこを改良しなければならないというのでしょうか? 理解できません。

  

以下は定点観測地点の様子です。

             

  

                

  

                

  

              

  

              

上の写真でも飛行機雲が見られます。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする