鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

いよいよ本格工事か?!

2022-02-25 15:19:08 | 思いつくまま

            

もう3年くらいも前になりますが、私が西道路の擁壁の亀裂を国土交通省の西道路事務所に連絡してからようやくここにきて本格的にやる気を出してくれました。広瀬川右岸に土嚢を積み上げ始めてからどのくらい経ったか?ようやく亀裂の現場の下まで工事の基礎部分が出来てきたようです。

23日の朝に撮った写真を5枚あっぷします。

     

 

  

          

まだ亀裂の部分までは土嚢は積まれていません。 以下の5枚は今朝方の写真です。

 

  

  

  

        

ここまで土嚢が積まれました。ここからどのような工事作業が続くのか、楽しみでもあります。逐一お知らせしていくつもりです。といっても前日の工事の結果を翌日の朝方の写真でおしらせするというものですが。

いよいよこれからが本格的な改修工事、補強・補修工事がはじまるのでしょうが、この壊れてきた分厚いコンクリート製の擁壁をどのようにして回収するのか、上に釣りあげるのか、・・・・。

本当に久しぶりにカモたちのシンクロナイズドスイミングを見ることができました。世界が戦争で暗い気分なので、こういう可愛らしい写真をご覧になって癒していただければ幸いです。

  

               

  

               

水中で顔を見合わせているのでしょうかね。それとも、食べることか飲むことに夢中なのかも。

  

こういう嫌なものも見ました。まあ、道路一面生ごみ類です。カラスの仕業か?それとも去年初めて見たタヌキのせいかどうか? 前日の夜にごみを出すからこういうことも起こるのでしょうね。 きちんとネットで覆いをしなかったのかも。

       

写真は散歩に行くときのに撮ったものですが、帰ってきたときもこのままなら掃除しようと決めました。そしたら、そのままだったのでほうきで道路の端にまとめておきました。

 

いやあ、ようやく暖かくなってきましたね。とっても嬉しいです。ということで、きょう正午の観天望気です。 天気:晴れ、雲量:6割、気温:7.2度、湿度:42%、風速:7m/s、不快指数:45 となっています。

さっき言っていたラジオによると、きょうの仙台は8.3度まで気温が上がったそうです。やりましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする