鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

風もなく、日差しも強く、

2022-02-18 14:25:14 | 思いつくまま

   

私は試合を半分しか見てはいませんが、カーリング女子、勝負には負けましたが競合相手も負けたために、あと2回試合が出来そうです。よかったですね。

   

日本はスイスに4-8で完敗でしたね。でも、韓国がスウェ―デンに敗れたため、準決勝に進出が決まったとのこと。何と表現したらいいのでしょうか、急転直下というのはおかしいし、地獄から極楽・天国ではあるものの、あれだけ負けて落ち込み、泣き伏していたのにどん底の状態から先に進めるという知らせがありました。一度に喜怒哀楽を味わったことになるのかな。

   

準決勝は、スイス、ㇲウエーデン、イギリス、日本の4か国で行われるとのこと。世界の精鋭国の集結ですよね。今度こそ悔いの残らないように、集中して戦ってほしいです。負けても晴れ晴れした負け方というか、全力を出し切っての負けであればあきらめもつこうというものです。弱気かな?

  

それにしても、カーリングという競技は神経が疲れますよね。見ている方も疲れます。野球のようには気楽には見られません。選手たちと同じ気持ちになって試合にのめり込んでしまいかねません。

   

ということで、きょう正午の観天望気です。 天気:晴れ、雲量:4割(晴れ・4割十いう状況は三日連続ですね)、気温:6.6度、湿度:56%、風速:2m/s、不快指数:46 となっています。

   

外は眩しいです。ブログの前にガラス越しに朝日を浴びてきました。両腕を広げて、目閉じて、大きく息を吸って顔を太陽に向けます。この動作は朝方にできれば一番いいのですが、この頃はあまりぱっとしませんので、できるときに顔を太陽に向けています。日光浴です、何のことはない。

   

もう二度と買うことはないですが、きのうの新聞広告にまたしてもありました。JEMTCです。日本電子機器補修協会です。私は今使っているNECのパソコンをこの協会の有償譲渡会で購入しました。サンプラザで行われましたね。

   

たくさんの人が来ました。その時の雰囲気は我先に買わなければ損と言わんばかりの雰囲気熱気でした。今宮城県もそうですが全国的にオミクロン株のコロナ感染が拡大中で、そのために施設での有償譲渡会は中止にし、電話による注文でノートパソコンをお届けするというものです。

   

そのときのコピーではWindows10や表計算ソフトが搭載されているということだったので、それなら買ってもいいかなと思ったのですが、いわゆるマイクロソフトの純正部品というか純正ソフトではなかったのです、と言わざるを得ません。

   

「限られた資源有効活用への取り組み」で、まだまだ使えるPCを再利用するというのはいいことです。趣旨に大賛成で、安く買えるし、願ったり叶ったりだと喜んで会場へ行ったのですがねえ〜。

   

最新のマイクロソフト社のワープロソフトや表計算ソフト、パワーポイントソフトが導入されているものとばかり思っていましたが、その後保証書等をよくよく読むと現実は違っていたのです。私にはそう理解せざるを得ませんでした。

   

   (澱橋下の工事はきょうも休工)

「インストール済みのオフィスソフトは、WPS Office(キングソフトオフィス)正規認証版です。マイクロソフトオフィスと互換しており、使い方もほぼ同じです。ライセンスの有効なお手持ちのマイクロソフトオフィスを本危機にインストールしてご使用もできます。」

  

まっそういうことで、どうにも使い辛いこともあって、あとで正規のマイクロソフトオフィスを、18000円くらいで買ってインストールしたりしたことがあります。まあ、いわゆる””安物買いの銭失い””ということかなと今では思っています。

   

こういうデジタル機器に弱いという弱点、悔しいけれど今更覚えられないし、中古のこのPCと古くなった使い慣れたPCの2台を使いこなし?ながら元気なうちはやっていこうかなと、今では思っている次第であります、はい。

   

   

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする