今日夕方ようやく注文していた竿等が届きました。
竿は、新生オリムピックの「INTEGRA 鮎90 急瀬SP」です。240g。金色が眩しいです。急瀬だけあって、芯竿は径2.2ミリのチューブラー穂先と、ソリッド穂先が2本(径1.0と1.3ミリ)、#2もソリッド用のがついています。
保証書等の中に、部品価格表が入っていました。これは珍しい、始めてです。いいことだと思いました。部品コード別に希望小売価格が記入されています。このやり方は、他のメーカーも是非とも見習うべきではないでしょうか?修理や交換にいくらかかるかはっきりして、安心して依頼できるというものです。
他にダイワの「鮎匠1900A」と「速攻鮎キャリー」も届きました。速攻鮎キャリーはタモに取り付けるという点がよく考えたといえるでしょうか。これなら、近距離ならいちいち引舟に鮎を入れなくても運搬できそうです。
解禁までは、あと2ヶ月以上もある・・・・・・・・。
最新の画像[もっと見る]
やや渋めのメタリック系金色でしょうか。
羨ましいです。
OLYMPIC,WIST,下野系は#2もPOWERタイプが付属してるので、1本でフルシーズン使え便利だとおもいます。
部品価格表が入っていたとは驚きです。
是非とも他メーカーも見習っていただきたい。
私の”桜”という期間限定のタイトルで始まったブログはこれからどうしようかと迷い始めたこの頃です。でも今年は自分なりに今までとは違った目で桜を楽しみました。