
我が自転車通勤の愛車であるワンタッチピクニカ。少し前から異音がするなぁ、と思いつつも暑さの為確認するのを怠りそのまま乗っていたのだが休日に少しメンテナンスすることにして音のする後輪付近を見るとなんとスポークが三本も切れていた。
フレはそれほどなかったのでまさかとは思っていたがとりあえず善後策を思案。折れたスポークを手に近所の自転車店を三軒ほど回ってみたがどこもつれない返事。
そしてもう一軒聞いてみてダメだったら根本的な解決策を考えようと思いネットで出来るだけ古くからやっていそうな自転車屋さんを探すことにした。三軒回った経験で、チェーン店系の店よりも昔からおじさんが営業しているような「街の自転車屋さん」的店のほうが親身になって相談に乗ってくれることが分っていた。
そして電話をしてワケを話すと…。
「いいよ。合う長さのスポークがなければ作っちゃうから。」
「作っちゃう!?」
即座に意味は分らなかったが、とりあえず何とかしてくれそうだったので折れたスポーク片手に別の自転車でその店に…。

ものの数分で太さの合うスポークを裁断→ねじ山切り(?)加工の作業をして私に手渡す。そして価格は三本で450円。正直こんな作業をするのだから一本でそれぐらいかかると思っていたので拍子抜けしてしまった。
因みにその店にはMTB誕生の歴史には欠かせないであろうBREEZERのフレームに初期のXTで組んだものや最近めっきりみかけなくなったNISHIKIのMTBの新車(?)、いつのものか分らないROYAL NORTONのランドナーなどが鎮座していた。

古い自転車に後ろ髪(ないケド)を引かれつつ帰宅。早速交換を済ませ試運転がてらに近所をウロウロ。
すっかり異音もなくなり快適になりましたとさ。