あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

激安食材 第二弾!! ワカサギ♪

2010-03-07 23:49:49 | 食べ物 レシピなど
さすがに雪は降らないかと思ったけど、今朝の7時頃には雪となった。
昨日が啓蟄で今日は花粉症記念日で…どちらも春を感じさせる言葉だけど
こんな天気じゃ、花粉も飛ばないだろうし
顔を出し始めた虫も引っ込んでしまうに違いない。


せっかく開き始めたタンポポなのに…。


去年の1月2月は、100年に一度の不景気だと夫の会社でも生産調整とかで
自宅待機の期間が多く、この間かなりキツかったのは夫ばかりではなかった。
正直 私も朝から晩まで茶の間を陣取っていられるとストレスも増すというもの^^;

それでも会社の同僚や夫の甥…そうそう息子と、よく出掛けていたワカサギ釣り。
今年は何かと忙しいようで、今年はもうダメだべなぁ~と、ちょっと悔しそうに
行きたいのに行かれないでいる状態のまんま3月となってしまった。

ちょっと前置きが長くなってしまったが
なもんで、見つけた激安食材第二弾! ワカサギ♪


孫太郎のふりかけのケース対比!

激安食材 第一弾はこちら  ポチっと!!

ワカサギ1キロ袋入り なんと299円。
マジで~ ウソ…とか言いながら買ってしまった♪
やっぱり出どこは知らない方が良いみたいだけど、輸入物には間違いない!


とりあえず袋の中身を3等分に分けて即冷凍保存。

まずは一袋目は天ぷらに、衣は薄めに鍋に少量の油…そこに次々とワカサギを入れ
小さいからすぐに揚がっちゃうワカサギの天ぷらに、以前裏磐梯の道の駅から買った
“山塩”をパラパラと降りかけて熱々を~なんと贅沢なぁ~♪
いや、1キロ299円の3分の1だから、約100円だし!


解凍したワカサギ…いったいどのくらいの数か見当もつかない。


さっそく天ぷらに…なんせちっちゃいので次々と入れては揚げての繰り返し。

そういや、何年か前に会社の同僚とワカサギ釣りに行って
たいがいは夜に出掛けて、次の日の夕方にはならないうちに帰って来ていたのだが
その年は夕方も暗くなっても無しのツブテで、携帯に電話をしても出てこない。
まさか3人一緒くたに落っこちっちまったとか…悪い方悪い方へと
思いすごしであれば良いのだけど…。

ようやくかかってきた携帯電話、ワカサギの釣れ具合が悪くって
結局3人して飲んだくれ状態で、運転してきた人が一番の泥酔となり
結局…桧原湖から運転代行を頼んでやっと帰って来たって…夜も8時過ぎの事。
ったくなぁ~ それで収穫はタバコの外側のポリ袋に3匹ほど…と
家族でワカサギ釣り事件の話で盛り上がった。

もちろん孫太郎も手掴みでムシャムシャと…安上がりなワカサギ晩餐会。
残りの二袋、ひとつは唐揚げにしようかと、もう一袋は何にしようか…ただ今思案中!


という事で、てんこ盛りワカサギの天ぷらをUP♪




コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする