これまでも何回かあったのだけど、新居に移って約一年半
今回で団体さんで見学に来るのが…確か3回目かと。
約束の時間には1時間ほど早いけど
それでも大丈夫かとハウスメーカーさんから電話があって
少しでも早い方が、孫太郎のお昼寝タイムの兼ね合いもあるので
有り難い話だった。

貸切バスのチャーターで、近所の人が何事かと見に来たり…(~_~;)
新しく建てたばかりのお宅よりも、四季を通じて暮らしてみての
1年2年くらい経った家の方が使用感を聞くのに適しているようだ。
今回は5家族が見学とあって、かなりの人数を覚悟していたが
思ったより少なくて…ちょっと拍子抜け感があったが
講師気分で、リビングから和室、2階の息子スペースと
特に女の人が一番気になる水回りと、特にキッチンにはかなり丁寧に説明をした。

雨の日なので洗濯物は浴室へと。
乾燥機付きの浴室ってのもあるのだけど、そこまではと…普通の浴室!

戸の開閉に意外と気付かないのが、落ちた猫砂が擦れて白くなってしまったレール部分と

ポチしゅうコンビの通った扉のパッキン部分には毛がビッシリ@@;
2階の息子の部屋は開かずの間として、開放はご免してもらい
ホール部分と2階に設置したシャワールームとトイレなど
それから、子供部屋としていつか使う予定の6畳の二部屋の説明と
滞りなく説明できたかと…思うのだが。
一通り案内をしての質問タイムに、床暖だけで他に暖房は使わないのかとか
光熱費の使う量で旧家屋との対比などなど、いろいろと質問に答えて
自分なりの節約方法とかを話して聞かせたりして
特に家に入った時にスリッパは出さずに、床暖の暖かさを体感してもらったりとか
いろいろとコツがあるのだけどね(^O^)b
こういう事があると、ついつい自堕落に散らかしたまんまだったり
思いがけない所に埃がたまってたり…新しい家が妙に汚れてしまうので
月に何度か訪問があるたびに、新しさを継続できるのが良い事かなぁと。
しかも謝礼もあって…実はその謝礼が目当てだったり(笑)
でも何回か訪問があると、なかなかバカにならない謝礼のギフト券。
家族分の謝礼があるので、こういう団体さんは大歓迎だったりする♪

一日のうちで一番使うキッチンは気合いを入れて掃除をした。
今回特に念入りに掃除をしたのは、やはりキッチンで
使っているうちに少しずつ汚れが目立つようになってくる。
特に我が家の喫煙所は、キッチンの換気扇の下なので
換気扇を掃除すると茶色いヤニが、けっこう付いてたりしているんだよね。
今年からエコポイントも付くようで、不景気ながらも家を建てる人が多いようだ。
我が家の時に付いていたら…と思うけど、今だったら無理だったかも。
ばぁちゃんと孫太郎子守りで家にいるので、ちょっとした臨時収入になるお宅訪問。
これからも、見学させられる家でありたいと…願わずにはいられない私。
満足いってくれただろうか…ハウスメーカーさんに写真を撮られながら
相変わらず微妙に緊張のうちに終了した。