あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

無事 種蒔き終了の次の日には雪~@@;

2013-04-22 22:19:26 | 日々雑事

先日の土曜日に我が家の種蒔きが行われた。
今年は親戚の分は作らなくても良くなったので
毎年来ていた親戚の人は頼めないし…息子は休めないし
どうしようかって夫と話していたら、長女の旦那さんが手伝いを申し出てくれた。

い、いや 申し出ざるを得なかったのかも(笑)


前以て張っておいて地温を上げておいたビニールハウス

本当は長女も休みを取ってあったので
孫太郎と皆で種蒔きと思っていたけど
あいにくと保育参観があって、長女と孫太郎は不参加となってしまったが
良かった! 二人じゃどう足掻いても無理だし
兄やん(長女の旦那さん)が来てくれたら、何とかなると
この日は晴れて、まさに種蒔き日和だった。

9時半前に来てくれたので、まずは仕事前の段取り一服をして
段取り八分に仕事二分って、よく亡くなったじいちゃんが言ってたっけ(笑)
という事で、種蒔き開始は10時チョイ前に始まる。


準備万端OK!!

私がビニールのシートを敷いた苗箱を並べる係で
兄やんが種まき機に培土を入れる係
夫が出来あがった苗箱を一か所に並べて
機械の不調もなく、仕事はスムーズに流れる。


とりあえず苗箱に種は蒔き終る…ここで、一時休憩♪

ホンの1時間余りで出来あがった籾の入った苗箱を
今度はハウスに並べるのだが、今年は二人で運んで
私がハウスに苗箱を並べる係。


ただ並べて置いて行くだけだけど、けっこう疲れる(~_~;)

ハウスの中は暑いくらいで、次々と運び込まれる苗箱を並べるのだけど
けっこう腰が痛くなる作業で、汗をかきかき頑張ったお陰か
12時前に最後のポリマーシートを被せて出来上がり。


保温保水と発芽促進のポリマーシートを被せる

その頃に保育参観の終った長女と孫太郎が参加して
みんなでコンビニのお弁当を食べ、兄やんの働きに感謝し
この日の種蒔きは無事終了となった。

さて、次の日は骨休みで日帰り温泉にでも行こうかって話をして
いつもの大江戸温泉は続いたので
今回は新鶴の薬用人参湯へ行こうと思っていた。

が、しかし!朝からの雪で、やっぱり天気予報は当たるものだと。
この雪じゃ、すでに普通タイヤになってしまったので
事故ったら元も子もない…というので
急きょ取り止めとなり、家でウダウダしている事になった。


庭はすっかり真冬に逆戻り状態!


せっかく咲いたヒヤシンスの上にも雪


屋根の上にも雪がぁ~~(~_~;)

うらめしや時季外れの雪…でも温泉は逃げないもんね。
さすがに前日の苗箱並べて疲れたのか
筋肉痛はなかったものの、一日ウツラウツラして
あんなに頭がヨコビツになるくらい寝たのに
夜にはコメントの途中でダウンしてしまった…(~_~;)


という事で、今年も咲いたゆすら梅の花をUP!

 

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする