獅子丸のモノローグ

☆気まぐれ不定期コラム☆

柳ジョージLive2006~Still Crazy~

2006年11月05日 | モノローグ

   
 近年、私の11月の恒例行事となっている「柳ジョージのライヴ」に出かけた。
 今回のライヴは、最近発売になった彼のニューアルバム「Still Crazy」の楽曲が中心で、ここ数年のスタイルと同様、彼+キーボード+アコースティックギターの3人編成。いわゆる「アンプラグド」に近い形態だった。
   
 昨日は幸いにも最前列の席で、彼の演奏を堪能できた。
 柳ジョージはもちろんギタリストとしても秀逸なのだが、やはり私はヴォーカリストとしての彼に魅力を感じる。彼の声はますます円熟された渋さで、切なくも淋しい男のほろ苦い世界を、目の前に浮かびあがらせてくれる。私がどんなに気合を込めてカラオケで「コインランドリィ・ブルース」を熱唱しても、彼が歌った時のように、3次元の世界を目前に展開させることは不可能だ。うむ、当たり前だ。
 そして、彼の唄にはお酒が良く似合う。茶目っ気たっぷりに、ビールを飲みながら、アンコールに応えていた彼。また、来年の11月が楽しみである。柳ジョージ、素晴らしい。
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばココちゃん

2006年11月04日 | むしむし大行進
   
 今年の夏のキャンプで捕まえて、娘たちが「ココちゃん」と名付けて可愛がってきたコクワガタちゃんですが、昨日永眠されました。一時は越冬するのではないかと期待していたのですが、その願いもむなしく・・・合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーブレード装着

2006年11月03日 | レガシィ2.0i(5MT)
   
 今日の札幌もわりと暖かく、雪など降りそうな気配は皆無なのだが、ヒマな私は愛車レガシィ2.0iのワイパーを、冬用に交換したのだった。

   
 スノーブレードは、信頼のブランド「PIAAシリコートスノー」である。このワイパー、やや高価だが、「拭くだけでフロントガラスを撥水コーティングする」スグレモノ。その効果はかなり高く、私はできれば夏用ワイパーも「PIAAシリコート」に替えたいと考えているほどだ。

   
 フロントワイパーはあっさり装着できたのだが、リアワイパーの外し方がわからない。そこで「トリセツ」にご登場願う。なるほど、反時計回りに回すのね・・・

   
 リアのワイパーブレードはスバル純正ブランド「チャンピオンウインターブレード」である。取り付ける時は↑の写真のように「チャンピオン」の部分を持ち上げて、装着後パチンと閉じるのだ。この「チャンピオン」部分が持ち上がることをすっかり忘れていて、リアワイパー装着に手間取り、数分を要してしまった。次回、忘れないように、ここに記しておこう。
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄幸なる5ドア車たち(3) マツダ・ファミリア アスティナ

2006年11月01日 | カタログ倉庫

   
 マツダの作る5ドア車は、そこはかとなくスポーティーで、カッコいいクルマが多かった。
 あの「ランティス・クーペ」の原型というか、祖先といえるクルマが、’89年に登場したこの「ファミリア・アスティナ」だったであろう。

   
 全長4260mm。全幅1675mm。そして全高は1335mmでランティス・クーペよりもさらに20mmも低い。
 まさに「5ドア・クーペ」コンセプトである。
 そして、リトラクタブルヘッドライト!スーパーカー世代の私は、この辺の演出にコロッとダマされてしまう。

   
 ウエストラインから連続して、Cピラーを取り囲むようなリアスポイラーのラインが流麗だ。

   
 そしてこのつるんとしたヒップライン。ああ、もうタマらん。

   
   
   
 黒基調のインパネはスポーティだが、「ファミリア系列」なだけに、やや凡庸ではある。
 そして、今やほとんど見かけなくなったレバー式の空調コントロールパネル。
 私が前乗っていたエスクードもこのタイプだったが、実は手探り操作性は、クラシックなこのタイプが一番だ。
 3連ダイヤル式がもっとも操作しやすいという説もあるが、運転しながらの操作では、回したりひねったりという動作よりも、単純に横にずらすだけの動作のほうがやりやすいというのが、私の偽らざる感想である。

   
 かつて、「3ドア・4ドア・シャトル」と、まったく異なる3種類のボディを造り分けていた「ワンダー・シビック」も素晴らしかったが、この「新ファミリア系列」の3種類のボディもそれに近いものがある。
 当時はバブルの絶頂期だったから、こんなことも出来たのだろう。
 コスト重視のこのご時世では、考えられないことだ。
 そして「ファミリア」というブランドは、残念ながら数年前消滅してしまった・・・合掌。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャロ君写真館 ’08.12.1~’10.11.28

チャロ君写真館 ’10.12.18~’11.12.24

チャロ君写真館 ’12.01.01~’12.12.24

チャロ君写真館 ’13.01.01~’13.12.29

チャロ君写真館 ’14.01.01~’14.12.27

チャロ君写真館 ’15.01.01~’15.12.27

Waterlogueチャロ君

チャロ君写真館 ’16.01.01~’16.06.25

チャロ君写真館 ’16.07.29~’16.12.28

チャロ君写真館 ’17.01.01~’17.12.21

チャロ君写真館 2018

チャロ君写真館 ’19.01.01~’19.09.07

チャロ君写真館 ’19.09.22~’19.12.31

チャロ君写真館 ’20.01.01~’20.04.27

チャロ君写真館 ’20.05.01~’20.08.26

チャロ君写真館 ’20.09.02~’20.12.31

チャロ君写真館 ’21.01.02~’21.07.21

チャロ君写真館 ’21.09.02~’21.12.31

チャロ君写真館 ’22.01.01~’22.04.30