土曜日、ある小学校の工作室に発明クラブの指導員達が集まりました。この一年の活動で出た工作ゴミの掃除のためです。また、来年度の活動のための整理・整頓のためです。ゴミは基本的に燃えるゴミ,燃えないゴミ,電池などに分けました。一番大変だったのは、金槌やペンチなどを使って燃えるものや燃えないものなどに分けることでした。例えば、木工作品などは金槌や釘抜きを使って釘を抜いたりしました。掃除とは言え、手間がかかる作業ばかりでした。指導員の方々、ご苦労様でした。
ゴミと化した木工作品などを、こまめに分解して分ける
ある程度、ゴミの片付けが終わると工具の整理をしました。あちこちバラバラに置いてある工具を所定の工具箱に戻しました。子供にもよるのでしょうが、整理・整頓ができていない子供が少なくありません。私が子供の頃はほとんどの家が農家でした。そのため、子供の頃から工具の使い方や整備方法に慣れていました。しかし、今はサラリーマン家庭が多く、自宅に工具が無い子供が多いようです。そのため、工具の扱い方を知らないのも無理はありません。来年度の発明クラブでは、発明クラブは遊び場ではない事、工具の使い方や仕舞い方,挨拶などを最初に教えようかと思っています。
掃除中の工作準備室 綺麗になった工作準備室
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1081)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(673)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(290)
- 野菜:果菜(105)
- 野菜:根菜(137)
- 野菜:芋類(156)
- 野菜:豆類ほか(183)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(332)
- 草刈り,整地(252)
- 樹木,果樹(305)
- 花,野草(188)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(111)
- 家族関連(217)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(519)
- 子供の育成関連(179)
- イベント,行事(228)
- 生き物(120)
- 田舎暮らし(514)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
最新コメント
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
- FR-6600 (ケネス)/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
- 東京里山農業日誌/古い松下製トランジスタラジオ トランジスター6の修理(1/x)
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo