マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

800m x 10

2009年12月15日 | RUN<トレーニング>
本年最後の刀水ACナイター練習会。

忘年会シーズンとなり参加者は少なめ・・


ランニングコースのラバー張替え工事が進んでいるので、今日は1000m地点から1800m地点までの800mを使用し

インターバルトレーニングを実施。(つなぎ200mジョグ)

10本を最後まで落ちないでこなせるタイム設定が望まれ、逆に最後上げるくらいでないとダメ。


相変わらずスピードが出ないので、走り方に問題があるんだろうけれど、心肺への刺激入れだから失速しないように。


  3分29秒-3分29秒-3分33秒-3分32秒-3分32秒-3分31秒-3分31秒-3分33秒-3分28秒-3分26秒


間走は1分15秒前後とかなりゆっくりのジョグで繋ぐ。

ほぼイーブンペースで走れたが㌔4分20秒強ペースではやっぱり速くない・・


半年くらい前にランナーズ?だったか「ヤッソ800」というトレーニング理論が紹介されていたが

偶然にもその距離設定になっていたが、その理論からすると現状ではフルマラソン3時間30分程度。

あと2ヶ月くらいは強化練習できるから3時間20分くらいで完走できるレベルまでには

回復できるかも。少しは光明が見え始めた???




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年前の自分

2009年12月15日 | 雑記
先日受けた健康診断の結果が出た。

まぁ、いつも健康体であるからして結果を見る前から不安は無かったのだが。

健診結果の票には「前回」の欄がある(どこで受けてもあるわな)が、

前々部署が本社だったので、その時に受けたものとの対比になっていた。

前回の日付は「平成16年11月18日」。

今回の日付は「平成21年11月19日」。

ほぼ5年前の自分である。

5年前も特に問題なく、健康体ではあった。が、身体計測と脂質代謝には少し違いがあった。

脂質代謝=コレステロール値が前回は枠内いっぱいの「210」

5年前は簡易健診なので、今回とはアウトプットが違うが、随分と余裕度の低い数値。

(HDL・LDL共に余裕の枠内であった)

身体計測については・・・

当然身長は変わらないのだが体重が・・ 70.0kg → 63.0kg

       1割OFF!

すごく厳密に計測しているわけではないけれど、随分と変わったものだ。

BMIにすると 23.8 → 21.4

診断結果はいずれも「普通体重」なんだけどね。

(Runnerとしては「普通体重」ではがっかり・・

自身長での標準体重は「64.6kg」だから少し「痩せ」よりではある。


デブデブの自分にさよならしたわけだが、もう一つステップアップするために

身体の引き締めをしないとね。

(寒くなって代謝が悪いのか走れるようになっても体重変動無し。残念!!)




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする