マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

刀水2009最後の練習会 (1000m x 10本) x 3

2009年12月26日 | RUN<トレーニング>
今日は刀水AC年内最後の練習会。

その締めとなる練習内容は『30km分割走』ということで

  (1000m x 10本)x 3

もちろん、1000mはマラソンレースペースなので心肺がえらいきついというわけじゃない。

2週続けて皇居30km走を㌔5分でやっているだけに、今日はそれよりも速いペースで実施したかったが

コーチより「我慢することを覚える」ということで、走力ごとに3組に分かれての集団走。

自分は㌔5分の組で

①最初の10本は㌔5分を切らない。
②次の10本は㌔5分を少しだけ切る。
③最後の10本は㌔4分50秒くらいを目安に最後の3本はフリー。

ということになった。(②③はそれぞれ①②を終えてから設定した)


◆結果
 1周目:5分04秒  11周目:5分01秒  21周目:4分51秒
 2周目:5分02秒  12周目:4分57秒  22周目:4分45秒
 3周目:4分58秒  13周目:4分56秒  23周目:4分47秒
 4周目:5分03秒  14周目:4分57秒  24周目:4分46秒
 5周目:5分01秒  15周目:4分56秒  25周目:4分46秒
 6周目:5分04秒  16周目:4分56秒  26周目:4分45秒
 7周目:5分02秒  17周目:4分57秒  27周目:4分40秒
 8周目:5分03秒  18周目:4分58秒  28周目:4分37秒
 9周目:5分07秒  19周目:4分56秒  29周目:4分36秒
10周目:5分02秒  20周目:4分49秒  30周目:4分27秒
 100mジョグでつなぐ(30~35秒程度)

1周毎にペースセッターを代えながら走って上記のようにほぼ設定どおりの走り。

自分は余裕があるような無いような・・なんとも手ごたえの無い

集団の後に付くと、離れかけた時に心折れてしまいそうなので、ずっと先頭付近で走った。

2日前に30km走をやっていたせいか、25周あたりではかなりきつくなっていたが、「残り○周」と心で連呼し、

最後まで走りきることができた。特に最後はビルドアップできてよかった。


大田原マラソンの途中棄権以降、「強化練習に耐えられる脚作り」として距離を軸に練習をしてきた。

そして1ヵ月経過。フルを完走できる程度に復活できた。

来週からは次のステップに進むことにする。

短くてもしっかりと追い込んだ練習にチャレンジ




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ちないんです・・

2009年12月26日 | RUN<雑記>
そう、落ちないんです。

まったく。変化なし。

モチベーション上がりまくった『東京マラソン追加当選のお知らせ』から

1ヵ月経過。かなりしっかり走りこんでるし、補強は適度にやっているし、

食事面では暴飲暴食は皆無。

少しだけ忘年会(2回)には参加したけれど。

確かにクリスマスも食べたけど。

後にチョコレートも食べたけど。

2~3週間すれば体重は落ち始めるんだけどな、普通は。

不思議なほどに変化無く、1ヶ月前と同じ数値(健康診断時)。

越冬のため、本能的に脂肪を溜め込もうとしているのだろうか。

このままじゃ正月でかえって体重増加だな

体重落ちる前にモチベーションが落ちてしまいそう。


どうしよう・・・



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする