マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

5月3日~9日のトレーニング

2010年05月09日 | RUN<週報>
3日 最高気温:24.6℃
 <朝> ときがわトレッキングコース
    7.5kmを往復。2時間20分48秒で。今後はもっと時間短縮できるように頑張る            15km

4日 最高気温:28.0℃
 <朝> 補強 (縄跳び300回+ランジ30回+腿上げ50回+踵引きつけ50回)x3
     ジョグ ふじみ野~治水橋~羽根倉橋~ふじみ野 2時間40分                      23km
 <昼~夜> 刀水AC懇親会

5日 最高気温:29.0℃
 <朝> 家の周り
     補強 (+ランジ30回+腿上げ50回)x1
     ジョグ 6km
     坂道ダッシュ (100mダッシュ+100mジョグ )x10本
     ジョグ 2km                                                    10km

6日 最高気温:29.4℃
 Rest
  久しぶりに完休。ダッシュトレで大腿部に筋肉痛(軽くだけど)
  溜まった疲れを抜くには長風呂で・・・の前に見ながらモード

7日 最高気温:20.1℃
 <朝> 家の周り
     ウォーキング 3周
     ジョグ  3周                                                    6km
  夜はへ。またまた偶然にも刀水メンバー2人に会えた。
  それが先週の治療時に会った2人と同じでチョーびっくり

8日 最高気温:25.4℃
 Rest
  観戦。美園駅~埼玉スタジアムをウォーキングで2往復

9日 最高気温(鹿沼):24.4℃
 <朝> 鹿沼さつきマラソン
     アップジョグ 1km
     10km:42分23秒                                                 11km
  10kmを目一杯で走ってみた。かなり暑い中、最初から飛ばしたので3km過ぎで
  でもなんとか崩れを抑えながら後半は再度アップ
  この気象状況ならこんなもんかな。



今週の走行距離 65km
今週のスイム距離 0m
今週のサイクルライド 0時間0分



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館林 つつじヶ丘公園

2010年05月09日 | 旅行・ぶらぶら
天気にも恵まれ館林のつつじヶ丘公園へ。

HPでは「まさに満開」で見頃とのこと。

(見頃だと入園料がアップ。600円なり~)



あれっ?300円? 旧公園のほうはちょっと過ぎちゃったみたい

一昨日くらいに30℃越えてたし、あらら・・・



満開!っていう木もまだまだたくさんあったし、

赤・ピンク・紫・白・白x赤・白の中にピンク!みたいなのもあった。


館林は「分福茶釜」の里で公園内には・・・



タヌキです。

で暑かったけれど適度に風が吹いてて気持ちがいい日曜日の午後でした。


◆おまけ

 お辻という側室がここの池に身を投げて自殺をしたことが書いてあった。

 お辻は側室ながら殿に寵愛され、それを妬んだ正室がイジメてそれに耐えられず。

 いつの時代もそんなことが起こるんだねぇ・・・




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回鹿沼さつきマラソン

2010年05月09日 | RUN<大会出場レポ>
今日開催の仙台国際ハーフマラソンが20回の記念大会。

だけど今年は鹿沼。2年ぶり2回目。こちらも30回の記念大会。

仙台、去年の苦い思い出・・今年は逃げました(笑)

というか締め切り直前に会社の先輩に誘われたのでした


今日の目的は目一杯行ってつぶれること。つぶれないとステップアップしないよね。

昨年11月末の本格復帰から自分で壁を作っていたような気がするので。


◆正式タイム
 10km:42分23秒
 折り返しLap(手元)約5km:20分42秒-21分41秒


どんなもんでしょうね。もっと行けたような気がする。それだけに少し残念な結果。

それでも暑い(25℃近い)気温の中で、最初からで入った割りに

粘れたのかな???

ゲストランナーの赤羽さんが視野に入っていたので付いて行こうとしたんだけど。

さすがに手抜きの赤羽さんであっても付いてはいけなかった。

だけど、難所の最後の坂(市役所→ゴール)もしっかり腕を振って走れたし

いい刺激になったかどうかは今後の練習次第だね。


 
受付風景。参加者多いし窓口もたくさん! ゲストに地元の英雄「赤羽有紀子」さんをお招きしております。

過去最高の参加者数みたい(10,000人以上!?)


そうそう、折り返してきた赤羽さんとハイタッチ

お互いにそれなりのスピードで走っているからって

かなり痛かったけど

これも記念大会の良い思い出ということで。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリック! ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする