マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

8月11日~17日のトレーニング

2014年08月17日 | RUN<週報>
11日/ 最高気温:28.3℃
 <朝> 空港周回コース
     ジョグ 2周 50分52秒-47分32秒
                                                  18km
  今週はたっぷり走る1週間にするぞ!の意気込みで2周。


12日/ 最高気温:30.4℃
 <朝> 空港周回コース
     ジョグ 1周 51分23秒
                                                   9km
  2日目にしてもう脚重い…(泣)


13日/ 最高気温(八幡):32.0℃
 <朝> 自宅~宇美~志免~自宅
     ジョグ
                                                  18km
  空港2周と同じ距離だけどコースを変えて気分転換。Ave㌔5分50秒。1314kcal


14日| 最高気温:29.6℃
 <朝> 大濠公園
     ジョグ 7周
                                                  14km
  ペースを上げたいけど上げきれず。そして気温の上昇とともに…
  いや、公園駐車場は最初の2時間はお得なので2時間になる前に切り上げ。


15日/ 最高気温(阿蘇乙姫):27.9℃
 Rest
  合宿で走り込みたかったけど天気不安定。曇っているけど時折スコールみたいな雨。
  結局阿蘇観光だけで終了。


16日/ 最高気温(中津):29.7℃
 <昼> 中津城~宇佐神宮
      ジョグ
                                                  21km
  雨の降っていないところを探して中津へ。久住に泊まっている意味無いじゃん!
  せっかくだから30℃近い平地をジョグ。最後ヘロヘロ。1532kcal


17日/ 最高気温(竹田):32.8℃
 <朝> 久住クロスカントリーコース
      (3000m+2500m)x 3周
                                                  16km
  ようやく目的のクロカンコースを走れた。本当に良いコース。1224kcal



今週の走行距離 96km



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終戦で優勝逃す・・

2014年08月17日 | レッズレディース
8月17日(日) 第18節 @浦和駒場スタジアム
◆試合結果
浦和レッズレディース 0-1(前半0-0) INAC神戸レオネッサ
得点者:52分 増矢理花(I神戸)


ここまで首位をキープしてきたレディース。

勝てば…引き分けでも…という状況での最終戦はホームゲーム。

相手がINACというところが嫌な感じであったのだが。

その嫌な感じが的中、0-1での敗戦でレギュラーシーズンの優勝が逃げてしまった。

映像観てないけど、PKジャッジと思われるようなシーンが2回あったとか。

この試合だけをクローズアップするとそういうところもあるだろうし、

リーグ戦全体を見れば勝ちきれなかった試合が最後の差になったのでしょう。

若いメンバーでやっているだけに今後の常勝チーム作りに向けては良い経験と

割り切るとともに、上位6チームでの「エキサイティングシリーズ」での

更なる飛躍を期待しましょう。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久住クロスカントリーコース

2014年08月17日 | RUN<トレーニング>

お盆休み最終日にようやく晴れました。

今回の目的はクロスカントリーコースを走ることだったのでとりあえず1ヵ所で達成。



九重連山のふもとにあるコースです。



日本一のマラソン練習コース。ここでガッツリやれれば力が付くでしょうね。



実際高校生や一般の人が走っています。



コースは写真撮らなかったので今度行ったとき(いつやろね?)に撮影しときます。

雨が続いているので一部軟らかくなっているところがありましたが、全体的にコンディションは良好。

昨年まで行っていた菅平・峰の原クロスカントリーコースと比べるとアップダウンの変化が多く、

距離も500m、1000m長く取れるという利点有り。ただ標高が1000mなんで500mほど低いですね。

それと木陰があるのは晴れた日に大きな違いになりますね。

もう一つ。

料金設定がありません。エントリーシートに記入、横にある募金箱に志を入れていただくだけ。



で、初めて走ってみて。

  きつい!

です。やっぱりアップダウンがあるし、足元は反発も少ないですからね。

3000m→2500mの順で3セット。16kmを走りました。90分も要して。

このタフさはGPS時計の消費カロリー計算には反映されないんでしょうね。

1224kcalの表示でした。

ここで脚作りをできなかったのは残念。天候不順を恨みます。

せっかくのお盆休み合宿プランは消化不良でした。


◆今日の練習内容
  距離:16km
  時間:1時間32分
  ペース:5分45秒/km
  消費:1,224kcal



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする