マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

天領日田 隈町と豆田町

2017年02月06日 | 旅行・ぶらぶら
日田の町を散策してみます。

亀山公園に車を置いて、まずは隈町へ。



公園から見たところ



古い感じの店がありますが、”建ち並ぶ”というほどのものではありません。



こちらもなかなか雰囲気があります。

お土産の菓子は「蕎麦饅頭」が多くて、店内に入るのはあきらめました。

そして川沿いに温泉宿が並んでいます。



川には屋形船が…と思ったら、こちらは固定されているようでした。



川向こうにある屋形船は鵜飼を楽しみながらお酒を飲めるんでしょうね。







亀山公園脇を流れる…なんて名前?

玖珠川と大山川が合流して「三隈川」という名前が若干の区間でついています。これは知らなかった。

玖珠川が夜明ダムを越えて筑後川になると43年間思っておりました。


 
日隈城跡 石垣が残ります。



上には松方神社があります。


さて、豆田町の方へ移動です。


 

 


 
きれいに整備された昔ながらの町並み。

ちょっと残念です。


真ん中右側の写真、日田醤油さんのお店で、中にひな人形が飾られています。

「雛御殿」ですね。

中に入ると平日でお客さんがいないこともあって店員さんにマンマークされる。

こういうの苦手ですね。


 
美味しかった味噌を買いました。ちょっとお高めの1,100円(1kg)



日田醤油
  大分県日田市丸の内町2-1
  TEL:0973-22-2456



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田焼きそば 三久

2017年02月06日 | グルメ
近くて立ち寄らない町、日田。

天領地だったこの地、水郷・温泉。今は昔ながらの町並みを残して観光客を集めています。


自分がぶらぶらするのは小学生の時以来かな。

祖父母と旅行で来て、その時に鵜飼を初めて見ました。



露地を入ったところにあった三久さん



メニュー



焼きそば スープ付でしたが、ラーメンスープでした。豚骨ね。



麺を蒸さないので少し硬め。

それ以外は普通の焼きそばと同じような味付け、具材です。


ラーメン屋ですけど、おそらく焼きそばの方が人気になっているんでしょうね。

自分たちの前にいた人、後から来た人、みなさん焼きそばを頼んでいました。



◆三久
  大分県日田市亀山町1-1
  TEL:0973-22-2545



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後高田 昭和レトロな町並みとパン屋ALFONSO

2017年02月06日 | 旅行・ぶらぶら
「昭和レトロな町」として売り出している豊後高田市。

初めて行ってきました。


 
家電屋さん。ディスプレイされているテレビ、めっちゃ古い!!


 
ちょこっとだけ古さを感じる外観のお店たち。

右側のお店は肉屋さん。コロッケを頼むとその場で揚げてくれます。



和牛ミンチコロッケ 90円

やっぱり揚げたては美味しい!!(けど、牛ミンチはほとんど入っていないけどね)


あとはパン屋さんに立ち寄りました。

 
ALFONSOさんです。



店内



クロワッサン 183円 焼き目もそうだけど、高さのある形にできるかどうかがポイントと言ってました。



山型の食パン、チーズバーンズ



食パントーストしました



これはバゲットと同じ生地のようです。サービスで付けてくれました。


大阪出身?よく御話しになるおばちゃんでした。

でもそのぶん、作っているパンへの熱いこだわりと焼いているご主人への想い・信頼が感じられました。



ALFONSO
  大分県豊後高田市草地7333番地
  TEL:0978-25-4567



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友永パン屋

2017年02月06日 | パン

あんぱんが美味しいとか。

昔からあるのに知りませんでした。

伯母さんに聞いたらとても有名だって。

伯母はこのお店の近くで働いていたしね。



友永パン屋の外観

店に到着すると昨日別大マラソンを走ったと思われるウィンドブレーカー姿の方々がいらっしゃいました。




 
店内



小倉あんぱん、チーズパン



こしあんぱん



山型の食パンと味パン(手前)とバターフランス



食パンをトーストしました



◆友永
  大分県別府市千代町2-29
  TEL:0977-23-0969



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日~2月5日のトレーニング・レース

2017年02月06日 | RUN<週報>
30日| 最高気温:16.0℃
  Rest


31日| 最高気温:12.5℃
  空港周辺
    ジョグ
                                                  11km

これより2月
1日| 最高気温:9.9℃
  Rest


2日 最高気温(長崎):11.4℃
  長崎県立総合運動公園
    ジョグ 1.5km
    ペース走 6km
    ジョグ 1.5km
                                                   9km

3日 最高気温:13.6℃
  Rest


4日| 最高気温:16.2℃
  家~国際線ターミナル 往復
    ジョグ
                                                   3km

5日| 最高気温(大分):15.6℃
  第66回別府大分毎日マラソン
    アップジョグ
    レース
                                                  42km



今週の走行距離 65km



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする