マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

旧長崎街道を行く 小竹駅~飯塚宿~内野へ

2014年12月30日 | 旧長崎街道を行く
中2日。

「旧長崎街道を行く」の続編です。



小竹駅前、朝8時30分過ぎ。今日は非常に良い天気です。

南風が吹いて気温も高めの予報。


 

 
小竹地区 ちょっとした集落だったようです。


  
小休止跡 藩士が襲撃を受けて助けたところ、その藩が薩摩藩だったところから参勤交代時に薩摩藩が小休止するようになった。

その後、肥前鍋島藩や久留米有馬藩なども小休止のために使用するようになり、筑前六宿に次ぐ繁盛したらしいです。


 
郡界石



再び遠賀川沿いに出てきました。



筑豊本線


 
立派な塀です。かなり大きなお屋敷です。


 
旧伊藤伝右衛門邸



◆飯塚宿


旧街道がアーケード商店街に。この辺りが東構え口だったようです。



年末の雰囲気になってきていますが、やはりちょっとさびれています…残念。


 
問屋場跡


 
宿場内 長崎街道の紹介と宿場絵図 これだけの賑わいだったのでしょうか…


  
構口跡

飯塚宿もここまで。


  
向町橋親柱 穂波川にかかる橋の親柱で飯塚は昔向町という呼称だったようです。



このあたりは「楽市」という地名ですが、織田信長の楽市楽座のような施策のあった場所なのでしょうか?

天道駅近辺も旧道が残り静かな住宅地ですが過ぎると泉河内川にあたります。


 
この川には瀬戸の渡しがあったこと、近くに一里塚があったことが記されています。

一里塚は宅地内で台風で折れてしまったらしい…残念。ここまで一里塚が残っているところはありません。


  
瀬戸の渡し跡がありました。向こうは国道200号線。大きく迂回しないといけません…



この先で長崎街道と秋月街道が分かれます。


 
川庄屋の蔵跡



迂回して旧道に戻りました。寿命交差点付近です。

国道と並行するように旧道は進んで行きます。



左手が国道200号です。


 
横山峠 ちょっとした上りしかありませんでしたが。


   
内野宿に向かって旧道が残っています。しかも徐々に上り始めています。


 
マンホールのデザイン「内野宿」とあります。ちくほまち=筑穂町…平成の大合併で飯塚市になりましたが。




内野宿の案内図 冷水峠越えを控えて(越してきて)宿泊する人も多かったでしょうね。



◆旧長崎街道を行く
  第1回:2014年12月27日(土) 小倉・常盤橋~ 黒崎宿~木屋瀬宿~小竹駅
  第2回:2014年12月30日(火) 小竹駅~飯塚宿~ 内野宿~ 山家宿~原田宿~弥生が丘駅
  第3回:2015年2月15日(日) 弥生が丘駅~田代宿~轟木宿~ 中原宿~神埼宿~境原宿~ 佐賀城下~牛津宿~肥前山口駅
  第4回:2015年6月20日(土) 肥前山口駅~小田宿~北方宿 北方宿~塚崎宿 塚崎宿~嬉野宿~彼杵宿
  第5回:2015年10月31日(土) 彼杵宿~松原宿 松原宿~大村宿~永昌宿 永昌宿(諫早城下)~肥前古賀駅
  第6回:2016年3月21日(月・祝) 肥前古賀駅~矢上宿~日見宿 日見宿~長崎



『旧街道を行く』シリーズ
 ◆五街道
   旧東海道を行く 日本橋~
   旧中山道を行く 日本橋~
   旧日光道中を行く 日本橋~
   旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   旧甲州道中を行く 日本橋~

 ◆その他
   旧川越街道を行く 板橋~

 ◆九州
   旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
   旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
   旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 500m x 12本 | トップ | 旧長崎街道を行く 内野宿~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧長崎街道を行く」カテゴリの最新記事