マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

ナマステ 博多店

2017年05月04日 | カレー
GW真っ只中ですから。

東比恵~博多駅筑紫口側は飲食店お休み多し。

当然と言えば当然ですが。

そこで自転車でウロウロ。

月に1~2回ランチに行っている博多ナマステさんはやってました。

時間的に14時を過ぎる頃なので、お客さんはゼロ。

貸切でした。



チキンカレー 中辛 850円

日替わりランチだと890円でタンドリーチキンが付きます。

最近の傾向はサグ(ほうれん草)カレーなんでパスしてます。


ここの辛さ、アバウトなので中辛でも汗が出るときもあれば出ない時もある。

決して体調による差ではないと思ってます。

これからもたまにランチで使用します。



◆ナマステ 博多店
  福岡県福岡市博多区博多駅南3-5-1 エルザビル博多 1F
  TEL:092-483-0098



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000m x 2本 + jog

2017年05月04日 | RUN<トレーニング>
GW前半戦で旅行してきたので今日はトレーニング。

と言っても全体としてはゆるジョグでしたけど。

その中でピリッと1000m x 2本入れてきました。


◆今日の内容

  ジョグ 5km
  1000m(1本目):3分54秒
  Rest 3分(ジョグ400m)
  1000m(2本目):3分54秒
  ジョグ 9.6km


このGW後半戦は距離を増やして前半戦のお腹周りの貯金を減らす予定。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿屋アスリート食堂

2017年05月03日 | グルメ
鹿屋体育大学近くにある「鹿屋アスリート食堂」に行ってきました。

この店でご飯を食べるためだけに片道3時間くらい…






この中から組み合わせて定食にします



決めるとレジで精算しますが、レシートに料金と栄養表示がされています



私はこのセットにしました



アス米



ダチョウの肉使用のコロッケ(+50円)



さつま汁



白身魚の甘酢あんかけ



かぼちゃとひじき

これで850円+50円で900円

栄養バランス、カロリーは抑えめ(646kcal)の食事となります。

男性の一日の摂取カロリー目安は2,650kcalです。


妻は




ほうれん草スパニッシュオムレツ



人参と水菜のチーズ白和え



豚しゃぶの香味アーモンドミルクソース


奥に学生がいましたが、「ガッツリ定食」を食べてました。

バランスを取ったメニューですが炭水化物もしっかりあって高カロリーと思われます。

そうでないとアスリートは体もたないよね。

自分もこれではちょっと小腹が空いてしまいそう…



鹿屋アスリート食堂
  鹿児島県鹿屋市古里町594-1
  TEL:0994-46-3480



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西郷隆盛 最期の地

2017年05月03日 | 旅行・ぶらぶら
倒幕・明治維新の立役者で、日本最後の内乱の頭領。

西郷隆盛公の最期の地を見てきました。

島津藩の居城であった鶴丸城(鹿児島城)の裏手にある城山にあります。

西南戦争で新政府軍と対決した士族軍は熊本の田原坂で敗戦し追い込まれ鹿児島まで退却。

ここで洞窟に潜んで数日を過ごした…



西南戦争(反乱)を起こすにあたって


 
潜んだ洞窟


そしてここから出て行ったところ流れ弾に当たって最期の時を迎える。。。


 
洞窟から下って500mくらいでしょうか

ここで介錯を受け、西南戦争は終結。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知林ヶ島 干潮になると現れる島への道

2017年05月02日 | 旅行・ぶらぶら
満潮時は”島”ですが、潮が引くと陸続きになる知林ヶ島。

干潮時間に合わせて行ってきました。

今日の干潮は17時台なので16時過ぎから道が現れて16時30分くらいには渡れる…


 



向こうに見えるのが知林ヶ島



既に渡れる状態になっていました



時間が経過するにつれて道幅も広がってきました



島に到着! 指宿市街地が見えます


ここに来るなら

 渡れない時間に到着して道が現れる前⇒現れた!⇒渡る

が良いと思います。

夕方だったので風が冷たかった…



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツオのたたき・ 枕崎お魚センター

2017年05月02日 | グルメ
昼ごはん~♪



2度目のお魚センター


今回は空いてます。GWの谷間で時間的にも14時過ぎてるから。

2Fに上がって昼食です。



かつおのタタキ膳 1,480円



あら炊き



かつおのたたき



別で頼んだ ぶえん鰹刺身 840円 

お腹いっぱいです…



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜蓋神社

2017年05月02日 | 旅行・ぶらぶら
海際にある神社です。

こちらも不思議な神社です。



鳥居をくぐって



見えてきました



神社に釜の蓋が乗っています



釜蓋神社


 
この蓋を頭に乗せて鳥居からお賽銭箱まで歩くと開運するらしい


  
やってみました!

最初乗せて一歩踏み出そうとしたら風が吹いて落ちました。

もう一度仕切り直し!でやったのがこれ。

無事たどり着きました。

大きな蓋で行った方が開運度合いが大きいのかな?



開聞岳も見えます



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙巌園・尚古集成館

2017年05月02日 | 旅行・ぶらぶら
薩摩島津家の別邸である仙巌園に行ってきました。



仙巌園横にある鶴嶺神社



未明に噴火した桜島は目の前…車に灰が積もっていましたよ。ホテルの方が洗い流してくれていましたが。



仙巌園へ入ります!


 
仙巌園とは 大名庭園であったところ、幕末に近代産業の拠点となりました



鉄製150ポンド砲


 
反射炉跡



説明



反射炉の土台



反射炉の模型


 
水力発電所を作った際の建物にあったものを譲り受けてここに展示



正門





 
錫門 江戸時代は当主とお世継ぎしか通れなかったという門






5月はこのように飾るのが島津家流



本殿






時代劇もので撮影で使われることもあるポイント


  
曲水の庭



あっ、桜島が噴火


 
水力発電用ダム跡





 
江南竹林


 
礒名物 両棒(ぢゃんぼ)



尚古集成館



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きびなご刺身&カツオの腹皮焼き

2017年05月01日 | グルメ
うなぎの次はきびなご。きびなごの刺身は鹿児島ですよね。



きびなごの刺身。酢味噌でいただきます。

これ美味。お酒のみには最高でしょうね。



カツオの腹皮焼き。初めていただきました。これもお酒のみのアテには最高じゃないですか。

初ガツオの時期、明日はかつおを食べに枕崎へ行こう。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎの末よし

2017年05月01日 | グルメ
今回の鹿児島グルメ、まずはうなぎです。

鹿児島県は養鰻・鰻出荷量は日本一。

なのでうなぎは食べておかねば。

天文館にあるうなぎ屋さんへ。



こちらが末よしさん



うな重 松 2,080円

ごはんの上に載せられておらず、重箱2段重ねで出てきました。



自分で載せました。おいしそ~

実際、美味しかったですよ。

うな重、大概ごはん量が少ないのでこれだけを食べるのであればご飯は大盛りにすべし。

今回はこの後もう1軒食べに行く予定だったのでこれで適量でした。



◆うなぎの末よし
  鹿児島県鹿児島市東千石町14-10
  TEL:099-222-1525



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする