マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

田舎のイタリアン ラ コンテンタ (La Contenta)

2021年04月25日 | グルメ
朝走って、クロカンを走って、12時過ぎですがめちゃくちゃおなか減りました。

福岡から久住クロカンに来ると走り終えたら瀬の本→日田方面へ戻るのですが、

今日は阿蘇→久住できたので途中にあったお店に戻って伺いました。



ラ コンテンタ (La Contenta)さん

お客さんはいませんでした。

なので一番広い席に一人で着席。




 
メニュー

やっぱりシズルって大事ですね。

ボンゴレにしてしまいました(店に入る前まではポモドーロ気分だったのですが)

それをセット(ミニサラダ&ミニデザート)付きで。



ミニサラダ ドレッシングかけすぎくらいかかってました



ボンゴレ にんにくが強烈!多すぎやしないかい??ってくらい。

疲れた後のにんにくパワーで回復期待です。

鷹の爪が1本。輪切り唐辛子をたくさん入れればボンゴレのペペロンチーノって感じ。

アサリの量たっぷりで良かったのですが、ちょっと塩味が強かったかな。

走って汗をたっぷりかいた後の自分には特に問題はなかったのですが。

これで800円+300円の税別。

次はパスタ大盛+150円でポモドーロか明太子かな。



レアチーズケーキ ジャムは自家製ということはケーキは違うのかな。



◆ラ コンテンタ (La Contenta)
  大分県竹田市久住町大字久住3985-1
  TEL:0974-76-0048



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸山森林クロカンと久住クロカン

2021年04月25日 | RUN<トレーニング>
阿蘇ヒルクライムを終えてダウンジョグはせず。というかするところがなかったので場所を変えて。

今日も暑くなりそうだったので熊本市内は止めて久住のほうへ。

そういえばFBでは見たことがある丸山森林クロカンには行ったことがなかったので寄ってみました。


 
左:県道からクロカンへの入口の目印 右:クロカン1,100mくらいのところに



駐車場からクロカンコースへ


 
1周1200mのようです。木陰になるところもあります。


 
左:下りのところでウッドチップが。 右:この先で左へ



上り コースのほとんどが砂利。



丸山森林クロカンコース


クロカンを走る際には薄底シューズなので砂利は痛い。

なので1周で止めて久住クロカンへ向かいました。



久住クロカンコース

今日は走っている人はいませんでした。

家族連れが多くて。年配者からちびっ子まで。

ぜんまいなどの山菜取りをされていました。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂バカ2日目 阿蘇パノラマラインヒルクライム 北コース

2021年04月25日 | RUN<大会出場レポ>
阿蘇を上る「阿蘇パノラマラインヒルクライム」の2日目です。

今日は昨日よりも朝が早い!

 5時20分~6時:受付。※2日連続の人は前日に受付済み
 6時25分:スタート地点へのバス最終。
 7時:ライドスタート
 7時30分:ランスタート

3時過ぎに起きて4時過ぎにホテルを出て5時過ぎに阿蘇山に到着。



日の出と中岳の水蒸気


駐車場で1kmジョグ。

スタート地点へ移動して1kmジョグ。

スタート!



北コース

昨日もそうでしたがウグイスが鳴いて、風はひんやり、でも日差しはきつい。

北コースは3km過ぎまでは木陰で涼しかったです。

また上りの中に若干の下りが混ざっていました。

県道111号に出ると日陰なし。

ひたすら上り。

昨日の疲れで脚が重たかったのでペースは上がらず。

なので昨日ほどきついという感じはなくて淡々と上っていきました。

8km過ぎにまた木陰に。

ここは傾斜もきついところが多くて残り2kmでは脚が上がらなくなりました。

おそらく姿勢も相当崩れていたと思います。

終わってみると昨日より約300m短いにもかかわらずタイムは3秒差。

順位も6つ落ちていました。



青いところがペースが遅い≒斜度がきついところ



高低差



ゴール地点 制限時間ぎりぎりのころ 奥は熊本市街地方面



米塚と大観峰(右端ぎりぎり写っている)



杵島岳



ライダー 下りの規制が解除されてスタート地点へ戻る集団



草千里と中岳



草千里と烏帽子岳

この2日間、阿蘇を上りましたが苦しい中でも上り切れて良かったと思います。

この疲れが筋力アップにつながっていけば。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻婆+炒飯=食べ過ぎ 中華料理・桃源居

2021年04月24日 | グルメ
坂を上ったし空腹です。

なのでラーメンの候補はすべて却下して中華料理へ。

チャーハン食べたい!それと麻婆豆腐も食べたい!

水前寺近くの中華屋さん2軒を候補(宿が近くだから)に。

で伺ったのが



桃源居さん 自宅を改良したのかな?という印象を受ける建物です。


 
メニューはたくさんありました。ランチ用定食もありました。

でも気持ちは炒飯と麻婆豆腐なのでそれぞれ単品で頼みました。



チャーシュー炒飯

ボリューム感わかりますかね。ざっと2人前の量です。

そうそう、中華料理屋さん特に中国出身の方がやられている場合は量が多い(基本大人数でとりわけスタイルですもんね)

やっちまった感が漂ってきました。。。



麻婆豆腐 やっぱり!多い!なみなみと入ってます。

お客さんは一人いましたが、すでに食べ終えられていて私が食べている途中に帰られました。

誰も助けはいません。食べきるのみです!

黙々と食べ続け完食。

夜ご飯は無理ですね。もう寝るだけ。

味は美味しかったですよ。

麻婆豆腐はしび辛系ではありません。ちょい辛いくらい。

辛さよりも熱さで汗をかいた感じです。



◆桃源居
  熊本県熊本市中央区九品寺5-5-13
  TEL:096-371-5508



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂バカの集い 阿蘇パノラマラインヒルクライム 1日目・南コース

2021年04月24日 | RUN<大会出場レポ>
「坂バカ」って上り坂を好むサイクリストのことを指す言葉ですが、この大会はサイクリスト&ランナーの大会です。

阿蘇・中岳に向かうルートは北・西・南の3つ。

その中の南を通行止めにしてライドとランの坂バカな人たちがひたすら上っていくレース、これにエントリーしました。



コース図

11kmちょっとなのですが少し踊り場があるもののほぼ上り。

裏磐梯の白布峠を上ったのを思い出すようなコースです。


6時30分~7時30分までに受付。(朝4時起き、5時前出発、7時到着でした)

受付会場は阿蘇火山博物館前。この駐車場に車を置き、バスでスタート地点へ連れていかれます。



左下が阿蘇火山博物館、正面は草千里


スタート地点で荷物一つだけ預けられます。

ですがマスクはスタート直前までつけておかないといけないので、結局左手に握りしめて走りました。

最初の300mくらいが平坦に近くてその後は上り。急こう配あり緩やかになったと思ったら急こう配。

8km過ぎにトンネルがあってそこはひんやりしていて体温を冷やせて、斜度も緩やかで回復に充てました。

でも本当ならばそこも上げていかないと鍛錬にならないのでしょうが。

10km通過が56分台、ゴールは1時間4分台でした。



走ったコース



高度 600m上ったことになります。

ゴールは中岳手前のところ。

バスで駐車場に戻る方法もありましたがダウンジョグを兼ねて走りました(1.8km)

そのあと草千里をゆっくり一周(1.7km)。これもダウンジョグとして。



草千里



水蒸気を上げる中岳火口

冷たい風に吹かれるのがとても心地よかったです。

明日2日目、北コースを上るレースです。

こちらは今日よりも集合・スタートが早い。

今日上ったダメージもある。

相当タフなレースになりそうです。

2日連続の大会ということで2日合計の最速クライマーに「山の神」の称号が与えられるとのこと。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井のかわず とんかつ屋さんです

2021年04月23日 | グルメ
今日のランチは箱崎の人気とんかつ屋さんです。

国道3号線から少しだけ住宅地に入ったところのお店です。

訪問は11時40分ごろ。

6番目です。並んでいるのが。11時オープンですが。

推測はオープン時に入ってまだ1回転していないのかと。



お店の外観



ランチメニュー

ヒレカツにするかロースカツにするか。

いつも悩むところですがロースカツにしました。肉200gに負けました。

12時過ぎに入店。

カウンター席のみ、8席のお店でした。

店内では会話も控えておくべきかと思うような雰囲気です。

揚げている方、雰囲気がちょっと。。。

仕事がめちゃくちゃ丁寧、リーズナブルなランチですが一切の手抜きはしないというのが伝わってきます。

揚げかすを丁寧にすくって取り除き、少し泡立っている油もきれいにしておりました。

揚げる肉に揚がりすぎた衣が付くなど質を落としかねない要素をすべて排除していく。

揚がったカツの油切りもカツの置き方・角度、時間。

程よく油切りができたのを確認した上でカット。もう少しと思ったものは戻していらっしゃいました。



上ロースカツランチ

ごはん・キャベツの千切り・味噌汁お替り自由。



カツの断面

塩・わさび・レモンが一緒に出てきます。

お店のおすすめは




最初に塩のみで。

次いで塩レモンで。

わさび醤油で2切れ。

すりごまソースで残りをいただきました。

ごはんはお替り(半分)しました。

1,000円でこれはコスパ良です。

ロースは少し脂身が多かったので次からは絶対にヒレカツチョイスです。

大海老フライもすごかったです(お隣さんが頼んでました)

夜は豚肉の質が上がります。

ランチは福岡県産豚

夜は五島SPF美豚。



◆井のかわず
  福岡県福岡市東区箱崎2-32-9
  TEL:092-645-1185



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3000m x 2本 1本目まずまず、2本目ぐぅ~

2021年04月21日 | RUN<トレーニング>
ノートを見てみると練習会参加は今年初でした。

 「あけましておめでとうございます」

っていうの忘れてた 家に帰ってから判明したからね。


◆今日の内容
  ジョグ 12.6km WS300m x 3本含む
  3000m x 2本(r = jog 0.9km)
  ジョグ 4.3km

Lap


1本目、2000mまで㌔4くらいだったんですが、最後失速。

女性2人に振り落とされました。

彼女ら、1000m手前から呼吸が乱れていたんですけどね。

粘り強い。最後までほぼ失速せずに12分切り。

私は最初呼吸は乱れていなくて余裕!って思っていたんですけどね。。

苦しくなってから心折れるまであんまり時間を必要としていなくて。


2本目、すでに脚が重たい状態なので最後までは難しいかもと思っていけるところまで。

1000m通過は良かったですが、次の1000mは休憩みたいな感じ。

その分ラスト1000mは上げたかったですがね。


スピード持久力改善に向けて、先の日曜から良い練習がスタートできていると思っています。

今週末も刺激入りまくりになる予定なので木~金はゆるりジョグで調整します。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジフライ たるたる食堂

2021年04月20日 | グルメ
今日のランチです。久しぶりに新規開拓です。

福岡県庁と九州大学の間。東門前にあるこちらのお店です。



アジフライ たるたる食堂さん

ここは以前近くのちゃんぽん屋さんに伺った際に目に入っていて気になっていたところ。

13時30分くらいの入店でしたが席は満席でした。



メニュー

お店の看板にもなっているアジフライ定食を注文。

私のあと、3人目くらいでアジフライは終了しておりました。



バランスのよさそうな定食です。

見た通り、アジフライは開きではなく、切られています。

その日の入荷したアジのサイズにより切れ数は変わるようですが3~4切れ。

キャベツの千切り、冷ややっこ、切り干し大根、辛子高菜。

当然お味噌汁もあるわけでごはんは大盛がおすすめです。※大盛なら無料。お替りなら有料。



3切れともにたるたるを乗せていただきました。

厚みのあるアジでふわふわ。たるたるソースがとても美味しくて。全部使い切りました。

両隣のお客さんがとり天定食を頼んでいました。これも美味しいのか??

再訪してもアジフライを頼んでしまいそうですが、候補の中に入れとこ。



◆アジフライ たるたる食堂
  福岡県福岡市東区馬出2-2-3
  TEL:092-515-2143



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつのあるステキな暮らし ハニーミエル

2021年04月18日 | スイーツ・お菓子
パン屋さんはちょい空振りだったのでがっかりだったのですが、すぐ近くにスィーツ屋さんがありまして。

そちらに目をやると店舗の外に列が。人気??



ハニーミエルさん

ショーケースを見ると…





フルーツもりもりの商品が多いですね。

苺のタルトとか。

チョイスしたのは

 ・安定の人気!モンブラン
 ・いちごも楽しめるチーズタルト
 ・苺タルト
 ・はちみつナッツ

焼き菓子も多数販売してありました。





モンブラン

クリームがとっても美味しい!



チーズタルト



苺タルト



はちみつナッツ


焼き菓子もありますからこちら2点を購入。


はちみつマドレーヌ



宿場をどり



◆ハニーミエル
  福岡県北九州市八幡西区木屋瀬4-5-5
  TEL:093-617-4812



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの小屋vraie (ヴレ)

2021年04月18日 | パン
ランチに行ったとんかつ屋から徒歩5分程度のところにあるパン屋さん。

店の前に2台分の駐車スペースがあります。




13時過ぎていたこともあって店内は。。。



パン少ない。。

この左にレアノザンともうひとつハード系があってその隣に食パンが5枚切り1つと6枚切り2つ。

パン屋は午前中訪問だよね。

ここは次回以降再訪しよう。

今日は

 ・コーヒークリームパン
 ・生クリーム食パン

を購入しました。



生クリーム食パン

こんがり焼けます。甘みがあるのでオリーブオイルを塗っていただきました。



コーヒークリームパン かわいらしい外見です。



半分にしたところ 空洞…

シュークリームのがわみたいな感じです。

残っていたパンですから。人気のパンはどんなのだろう??



パンの小屋vraie (ヴレ)
  福岡県北九州市八幡西区木屋瀬2-26-21
  TEL:0936-18-5205



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする