マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

熟成とんかつ食堂 こぶたさんがころんだ。

2021年04月18日 | グルメ
今日の月例マラソン会場を調べているときに偶然目に入ったお店がこちら。

店名、ながっ!

しかも評価良いし、とんかつなんですが衣が白っぽい。

天神の「とんかつわか葉」さんみたい。

お店には12時半くらいに到着、駐車場は満車で順番待ち。入店待ちは3番目でした。



こちらがお店 サンリブ木屋瀬店横です。



メニュー ヒレカツにしようかな。

そしたら10分ちょいで呼ばれました。カウンター席へ。





メニュー

上ひれカツ定食、一組前で完売。。。残念!

で上ロースカツ定食(180g)をチョイスしました。

ごはん、キャベツの千切りはお替りすると有料ですが大盛は無料ということでどちらも大盛にしました。



お店のこだわり

米は夢つくし。田んぼは小倉南。

味噌は和田味噌醸造さん。

野菜は地元産。キャベツやぬか漬けの。

豚肉の佃煮は霜降り豚肉のニュートン(飯塚)のひれ肉に生姜、醤油、砂糖などで味付け。

パン粉は糖度の低いものを。そして低温でじっくり揚げてます。

ということでカツは霜降り豚肉のニュートンなんですね。


待っている間、店内の壁に書いてあるものを読んでいると

「令和2年オープン」って書いてありました。



上ロースカツ定食 ごはん・キャベツ千切り大盛



ロースカツ うすいピンク色

おすすめの食べ方を説明されます。

お店のこだわりの右ページに記載されていたものです。

 ・まずはそのままで
 ・次は塩で。卓上には天日塩と岩塩2種類が置いてあります
 ・わさび醤油で
 ・最後はお好みで。からし&ソースとか

岩塩2種を各2切れ、わさび醤油も2切れ。

そして最後の1切れは。。。。

岩塩!

お肉が美味しいのでソース味で肉の味を消してしまうのはもったいない。

熟成させている効果?肉のうまみを感じ、適度にやわらかく、脂身はくどくなく少し甘い感じ。



割りばしの入っている袋のぶたさん くり抜いてあるんです。

そういえば女性の定食にはキャベツの千切りの上にぶたさんの形をした人参が乗るようです。



◆熟成とんかつ食堂 こぶたさんがころんだ。
  福岡県北九州市八幡西区木屋瀬1-25-36
  TEL:093-616-1519



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第45回のおがたこたけ月例マラソン 初参加 (2021年4月)

2021年04月18日 | RUN<トレーニング>
福岡ランニングセンター主催の月例マラソン。

昨年度は水巻町で開催されていましたが今年度は直方開催となっております。

今年1月にのおがた新春マラソンにエントリーし(前日荒天で準備ができないため中止)、

その大会要項の冊子に月例マラソンの案内がありました。

2月から参加しようと考えたのですが、2月はぎっくり腰で、3月は雨で見送り。

そして今回開催場所が変わった新年度1回目、第45回の月例マラソンに初参加してきました。


開会式で会場変更になった理由を説明されていました。

登録人数が増えてきてキャパシティ的に厳しくなってきて今年度の使用許可が下りなかったとのこと。

それで直方市のほうへ。小竹町の方まで行って折り返すコースになりました。


ゼッケン代400円、登録料500円、参加料800円。計1,700円。

次回からは800円で参加できます。

この値段でレース感覚のトレーニングができるのはとてもありがたいですね。

距離は

 10時00分:10km
 10時05分:1km
 10時20分:3km
 11時05分:5km

10km→5kmか1km→3km→5km。

もちろんどれか1本だけというのも選択肢ですが。

今日は10km→5kmを走ってきました。



会場へ



スタートゴール地点 駐車場がすぐ横。



10km


10kmLap



風が強かったというのが理由にならないくらい走れませんでした。

力が入りすぎて脚がすぐに疲れてしまいましたし、呼吸もすぐに上がってました。

これだけ悪いと今後は上がっていくだけだろうと思います。

で、ゴールして20分くらいのインターバルがあってからの5km。



5km


5kmLap



疲れている中でペースの落ち込みを抑えられたと思います。


課題は明確です。

スピード持久力。

LTペース走をしっかりやること。


毎月の月例マラソンが楽しみになってきました。



遠賀川 勘六橋






第45回のおがたこたけ月例マラソン 4月18日
  10km:43分19秒   5km:21分31秒



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さば! 津田水産

2021年04月17日 | グルメ
干物一筋50年。

長崎県佐世保市にある会社で干物加工販売をされています。

直営店が4店舗。長崎、佐世保、野芥、柳川。

福岡でも買えるのですが、仕事で佐世保へ行った際にお土産で買ってきました。

HPからお取り寄せもできます。



佐世保大和店









店内

で、4品購入しました。


 
ワイン仕込みさば カレー仕込みさば さば赤みりん 

そして本日いただいたのが、



昆布仕込みさば



津田水産



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにデビュー カーター・スチュワート

2021年04月17日 | 福岡SBホークス
2018年6月に開催されたMLBドラフトでアトランタ・ブレーブスから1巡目(全体8位)で指名された逸材。

MLBではなくNPBからキャリアをスタートさせたカーター・スチュワート。

一軍昇格し、今日のライオンズ戦で9回の1イニング登板。

試合は7-1と大量リードという場面。

先頭をいきなり四球で歩かせる。

トッププロスペクトでもまだ21歳。初の一軍登板で緊張だったんでしょうね。

そのあとは大物の片りんを遺憾なく発揮。

ストレートは150km台、カーブは大きく曲がっていました。

チェンジアップは上手く投げられていませんでしたが。

次回は余分な力が抜けていればもっと良い投球をすると期待できそうです。

一方で足技でかき回してきそうな場合に対処できるのか?というのもありますね。

いずれにせよ、戦力充実のホークス投手陣にまた一人面白い存在が出てきました。





がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「継続的な運動」はコロナ重症化リスクを下げる

2021年04月16日 | RUN<雑記>
今朝、アサデス(KBC)を見ていたら

  「継続的な運動」はコロナ重症化リスクを下げる

というニュースをやっていました。

内容は


 イギリスのスポーツ医学誌が「新型コロナウイルスによる重症化を避けるためには『継続的な運動』が重要」という研究結果を発表。
 約5万人の感染者を対象に「運動不足の人」「何らかの運動をした人」「継続的な運動をした人」の3つに分けて調査、
 「継続的な運動」をした人の死亡率は0.4%で「運動不足の人」の1/6。入院率は3.2%で同じく運動不足の人の30%と大幅に低い数値。




市民アスリートとしての自己への挑戦はあるんですが、ベースは「健康と体形の維持」なのでやっぱり適度な運動の継続って大事ですね。

ちなみに「継続的な運動」というのは1日あたり約20分、週に2時間半以上。強度は「早歩き程度」ということらしいです。

最近走る量・時間減っていますが、これくらいはクリアしています。

重症化リスクは低いと言えるのかもしれませんが、そもそも感染しないように引き続き注意ですね。

変異型がかなり広がっていて福岡も感染者数が増えてきています。

また外食支援のために食べ歩きを増やそうかな。。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒担々麺とミニ海鮮丼 はすのうてな

2021年04月15日 | ラーメン
先日もアップしましたはすのうてなさん。 (先日の白担々麺

本日もランチ訪問。

今回初の「黒」で。ミニ海鮮丼も初。



ミニ海鮮丼



黒担々麺 スープ跳ねに注意!

1,050円。白坦々との組み合わせにすれば1,000円。

うちの部署のムードメーカー関西人が「ランチローテに入るわ」って評価してくれました。



◆はすのうてな
  福岡県福岡市博多区博多駅東3-9-7 博多ニッコーハイツアネックス 1F
  TEL:050-5570-6502



美味しそう!&がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山英樹選手、マスターズ優勝!

2021年04月12日 | ゴルフ
今日はこのニュースに尽きますね。

ゴルフの4大メジャー、最高峰のマスターズ。

遥かなるオーガスタ。

日本人初、アジア圏初の優勝者。

日本人初招待から85年、松山英樹選手初出場から10年。

ついにこの日が来た!


3日目の爆発で単独首位スタート。

1番ボギーも2番でバウンスバックのバーディ。

その後もバーディを重ねて2位と6打差。

これはもう安泰か?

そういかないのがオーガスタ・ナショナル。

まさか15番で池に入れるとは。

連続ボギー。

でも追う側も16番でまさかのトリプルボギー。

緊張、緊迫、ミスが許されない展開をしのいで2打差の18番。

ボギーだったけど1打差でついについに優勝を勝ち得ました。

おめでとう!松山選手。

連覇の権利、この後も大きな大会で活躍することを期待しています!!









石川遼と松山英樹。

斎藤佑樹と田中将大。

先にスターダムにのし上がり、国内にいた(石川遼はアメリカチャレンジを少ししたけど)ものと

海外にチャレンジをし、厳しい環境下・レベルの高いところで戦い抜いてきたもの。

それぞれ10年で大きな差がついてしまった。

スポーツも仕事も厳しい環境下で頑張ることが力になる。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶり3連勝 vs 徳島ヴォルティス

2021年04月11日 | 浦和レッズ
4月11日(日) J1リーグ第9節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ 1-0(前半0-0) 徳島ヴォルティス
得点者 60分 関根貴大
入場者数 9,972人


リカ監督の古巣との対戦。

過去全勝の相手だし昇格チームだし勝っておきたい相手。

開始早々に武田君が左足首をひねって負傷交代。

前節流れから得点を挙げた杉本健勇が出場。

前からはめられずに受けてばっかり。後半40分まで守りっぱなしの印象。

相手はリズムよくボールをつないで。岩波のパスミスからの大ピンチを西川がスーパーセーブ!

前半最後の最後に浦和もビッグチャンス。

武藤のヘディングはクロスバー、明本のシュートは相手GKのスーパーセーブ。

前半は良くなかったけれど良い終わり方をしたな。


後半はどんどん前から追い込んで良い守備。

ピンチらしいピンチもなく、左CKから関根のヘディングで先制。

前節取り消されたゴールもヘディングだったけど、ヘディングは珍しいな。

互いに激しいチェックで戦っていて見ていて楽しかった。

追加点は取れなかったけれど、デュエルで負けてなかったので昨シーズンまでとの違いを感じられました。

17伊藤君が本当によくなってきました。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5000m 激遅

2021年04月11日 | RUN<トレーニング>
昨日のスピード刺激が刺激でとどまらずにダメージになってしまいました。

重たい。

ま、仕方がない。

今朝は大濠公園へ。

3周~4周(6km~8km)をLTペースで!って思っていたけれど重たすぎて5000mにしました。




おいおい、㌔4分20秒かよ。

伸びていかない、落ちそうなところを何とか粘りに粘ってほぼイーブンのペース。

21分40秒だから粘ったというか。

LTペース走は20分以上から効果があるようなので最低ラインを確保。

なかなか定まらない週間の練習スケジュール。

スピードトレからのペース走はダメージが大きくてダメ。

となるとオーソドックスに

 水曜日:スピードトレ(天候や仕事で火曜・木曜への変更有)
 土曜日:ペース走(週中のスピードトレから中2日として)
 日曜日:ロングジョグ

やっぱりここに帰結する。

欲張ったポイント練習連続は逆効果になっているから。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400m x 10本

2021年04月10日 | RUN<トレーニング>
なんだかんだでやっぱり期末期首って仕事が増えてしまうんですよね。

平日の走る時間が激減。

月間400km走っていたのがうそのよう。

このままいくと今月は250kmくらいか?って感じ。

短いなりに刺激のある練習をしなくては。


ということで駕与丁公園で400mを10本やってきました。

風が強く奇数は向かい風、偶数は追い風で大きくペースが違っていますがしっかり走りました。

ちょっとペースを落としてしまったのはマイナスではありますが。




何回かやっているのですが毎回筋肉痛に見舞われています。

普通は数回やれば同じような負荷だと身体が慣れてくるのに。

なんでだろう??

年齢という言葉で片づけたくはないな。



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする