すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

乱読の果て、かの国問題

2017年09月19日 | 読書
 本当に節操のないラインナップだ。とは思いつつ、それなりに皆面白くなかなかいいチョイスだと一人悦に入っている。読書の愉しみは人それぞれだろうが、「物語の筋に入り込んだような気分になる」「新しい知識や発想を得る」「言葉の力や輝きを感じる」などは当てはまるに違いない。そんな三冊だったなと思う。



2017読了91
 『自覚~隠蔽捜査5.5 』(今野敏 新潮文庫)

 待ちかねていた文庫化。「3.5」に続くスピンオフの短編集だ。編毎に主人公は異なるが「信念の警察官僚・竜崎伸也」が全てに関わり、いつものごとく真正面から正論を放つ。ファンにはそれがたまらない。例えば「過ちを犯しかけた。たが、すぐにそれを軌道修正した。それでいい」。竜崎ならどう言うか、北朝鮮問題。


2017読了92
 『辛酸なめ子の現代社会学』(辛酸なめ子  幻冬舎)


 連載した漫画に解説?を加えながら世相(00年代)をバサバサと斬っていく。本の帯に宮台真司の的確な評価がある。曰く「本書には僕たちの『過ぎた営み』が満載だ。愛すべき『終わらない空回り』だらけの現代」。空虚に見える社会現象も全てモンスター化する芽を持つ。辛酸はすでに漫画化しているか、北朝鮮問題。


2017読了93
 『子どもを輝かせる10のお話』(日野原重明  実業之日本社)


 著者の文章には、映像で見る笑顔のごとく優しく包み込まれる味わいがある。「子育て」について述べた本だが「カリキュラムよりも幼児期のしつけが大事」「いのちの時間」という発想こそ、考えるべき素地と改めて認識した。そう言えば「よど号事件」の当事者である著者が生きていたら、どう語るか、北朝鮮問題。