今回は、平成23年就労条件総合調査結果による「労働費用総額2」です。
(1)法定福利費
「法定福利費」44,770円の内訳は、
「厚生年金保険料」:24,053円
「健康保険料・介護保険料」:14,845円
「労働保険料」:5,277円
などとなっています。
「法定福利費」に占める各費用の割合をみると、
「厚生年金保険料」:53.7%
「健康保険料・介護保険料」:33.2%
「労働保険料」11.8%
などとなっています。
(2)法定外福利費
「法定外福利費」8,316円の内訳は、
「住居に関する費用」:4,110円
「医療保健に関する費用」:958円
「食事に関する費用」:759円
などとなっています。
「法定外福利費」に占める各費用の割合をみると、
「住居に関する費用」:49.4%
「医療保健に関する費用」:11.5%
「食事に関する費用」:9.1%
などとなっています。
これらの調査結果についても、平成18年調査の内容が
次のように出題されています。
【22-1-A】
法定福利費の構成は、厚生年金保険料が約2分の1、健康保険料・介護
保険料が約3分の1を占めている。他方、法定外福利費の中で最も高い
割合になっているのは住居に関する費用である。
【19-3-D】
調査によれば常用労働者1人1か月平均の法定外福利費は9,555円で、
その中で割合が高いのは、住居に関する費用が4,766円で49.9%を
占めている。次いで私的保険制度への拠出金が999円で10.5%を占め
ている。
いずれも正しいです。
法定福利費の構成割合、
こちらは、保険料率を考えると、なんとなく、どの割合が高いのか、
推測できるかと思います。
法定外福利費のほうは、推測は難しいかもしれません。
ただ、複数回出題されているってことを考えると、
具体的な割合は置いておいて、どの割合が最も高いのか、
これは、知っておいてもよいところですね。