K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

公的年金財政状況報告-令和4(2022)年度-

2024-05-05 03:00:01 | ニュース掲示板


厚生労働省が「公的年金財政状況報告-令和4(2022)年度-」を
公表しました。

これによると、公的年金の収支状況は、公的年金制度全体でみると、
令和4(2022)年度は、運用損益分を除いた収入総額54.6兆円、支出
総額53.7兆円であったことから、運用損益分を除いた単年度収支残は
0.9兆円のプラス。
また、運用損益は3.5兆円のプラス。
その結果、年度末積立金は前年度に比べ4.4兆円増加し、250.5兆円
となっています。

詳細は 
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198528_00007.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国年法H27-8-C

2024-05-05 03:00:00 | 今日の過去問

今日の過去問は「国年法H27-8-C」です。

【 問 題 】

第1号被保険者であった者が就職により厚生年金保険の被保険者
の資格を取得したため第2号被保険者となった場合、国民年金の
種別変更に該当するため10日以内に市町村長へ種別変更の届出
をしなければならない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

第2号被保険者については、国民年金法の届出に係る規定は適用
されません。
そのため、第1号被保険者が第2号被保険者となり、種別が変更
されたとしても、国民年金においては届出は必要ありません。
厚生年金保険法の規定により届出を行うことになります。

 誤り。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする