K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

チャンスはまだあります

2024-05-13 03:00:01 | 社労士試験合格マニュアル

令和6年度の社労士試験まで100日ちょっとです。

「100日」というと、焦ってしまう方もいるかもしれませんが、
まだまだ、2,400時間以上あるってことです。

今年度の試験に向けては、これからが勝負です。

これから試験まで、どれだけ勉強することができるか、
それが合否に大きく関係してきます。

ですので、ここまで、思うように勉強が進んでおらず、
少し諦めの気持ちが出ているなんて方、
まだまだチャンスはあります。

諦めの気持ちが勉強を疎かにして、
より合格を遠ざけてしまうことになります。

合格するんだという気持ちを持ち続けていれば、
合格は、そう遠くはありません。

残り3か月半、全力で進んで行きましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国年法H27-5-B

2024-05-13 03:00:00 | 今日の過去問

今日の過去問は「国年法H27-5-B」です。

【 問 題 】

障害基礎年金の障害認定日について、当該傷病に係る初診日から
起算して1年6か月を経過した日前に、その傷病が治った場合は
その治った日が障害認定日となるが、その症状が固定し治療の
効果が期待できない状態に至った日も傷病が治った日として取り
扱われる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

障害認定日は、初診日から起算して1年6月を経過した日(その
期間内に傷病が治った日があるときは、その日)です。
「傷病が治った日」には、その症状が固定し、治療の効果が期待
できない状態に至った日を含みます。
症状が固定すれば、障害の状態を確定することができるので、1年
6月を経過した日前であっても、障害の認定を行うようにしています。

 正しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする