鎌田浩毅の新刊「読まずにすませる読書術」(SB新書)が届く。
はい。題名が気に入っております、
まず、読まずに目次をひらく(笑)。
ということで、目次を紹介
第一章
ムダな読書で人生を浪費しないための新しい読書術
小見出しがいい(笑)
はじまりは
本は最後まで読まなくていい
あなたは本に読まれていないか?
本を読むことを目的としない
音楽的読書から絵画的読書へ切り替えよう
多読法や速読法の罠
・・・・・
ここらで、第二章
読まずにすますほど読書の効果が飛躍する
「いかに読むか」から「いかに読まないか」へ
人から借りる知恵は八割でいい
・・・・
うん、次行きましょう第三章
「読まなくていい」を見抜く選書眼の養い方
読書が「活きた時間」になっているか
読まなくていい本を選ぶ眼
・・・・
第四章
「読む必要がない」を見抜いて確実に頭に残す方法
本の構造から読む・読まないをつかみ取る
目次とまえがき・あとがきにまず目を通す
・・・・・
第五章
読後のアウトプットにつなげる習慣
アウトプットで読書はようやく完成する
本を読む時間と手離す時間のバランスを保つ
・・・・
ちなみに、第五章の小見出しの最後は
想定外に対応する力を読書で養う時代
はい。いい目次だなあ。
もう、満腹感で満たされます(笑)。
はい。題名が気に入っております、
まず、読まずに目次をひらく(笑)。
ということで、目次を紹介
第一章
ムダな読書で人生を浪費しないための新しい読書術
小見出しがいい(笑)
はじまりは
本は最後まで読まなくていい
あなたは本に読まれていないか?
本を読むことを目的としない
音楽的読書から絵画的読書へ切り替えよう
多読法や速読法の罠
・・・・・
ここらで、第二章
読まずにすますほど読書の効果が飛躍する
「いかに読むか」から「いかに読まないか」へ
人から借りる知恵は八割でいい
・・・・
うん、次行きましょう第三章
「読まなくていい」を見抜く選書眼の養い方
読書が「活きた時間」になっているか
読まなくていい本を選ぶ眼
・・・・
第四章
「読む必要がない」を見抜いて確実に頭に残す方法
本の構造から読む・読まないをつかみ取る
目次とまえがき・あとがきにまず目を通す
・・・・・
第五章
読後のアウトプットにつなげる習慣
アウトプットで読書はようやく完成する
本を読む時間と手離す時間のバランスを保つ
・・・・
ちなみに、第五章の小見出しの最後は
想定外に対応する力を読書で養う時代
はい。いい目次だなあ。
もう、満腹感で満たされます(笑)。