山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

モウセンゴケ (モウセンゴケ科) Drosera rotundifolia L.

2024年08月26日 | その他の絶滅危惧種
 日当たりのよい酸性の湿地に生育する多年草である。葉は根生し、長い葉柄の先に卵状円形の消火腺毛のある葉を広げる。基部は細くなって柄になる。花茎は高さ6~20cmで無毛。花は最初はワラビのように巻いた巻散花序(けんさんかじょ)で、ほどけながら順次下方から開花してゆく。花弁はふつう白色で5 弁である。花期は 6 ~ 8 月 。山梨県では八ケ岳周辺に生育している。

 2018年山梨県カテゴリー:絶滅危惧ⅠB 類(EN)  2005年山梨県カテゴリー :絶滅危惧Ⅰ B 類(EN)  2017年環境省カテゴリー :なし 

    蕾を付けたモウセンゴケ  2024年7月 八ケ岳山麓で撮影

    湿地帯の草むらに生えているモウセンゴケ

    ヘラ状の葉の先端に消化腺毛を付けて虫を捕食する食虫植物である。

    葉と腺毛の拡大

    花穂は最初はワラビのようにくるりと巻いて伸び始め、下から順に花を咲かせて行く。

    蕾のモウセンゴケの花。残念ながら開花した花は確認出来なかった。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒコサンヒメシャラ (ツバキ... | トップ | イタビカズラ (クワ科) Fi... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他の絶滅危惧種」カテゴリの最新記事