山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

山梨県南部でラン蘭  平成29年7月9日

2017年07月11日 | 花・花・花
 八ヶ岳か、山梨県県南部に行くか迷ったが、高速道路に乗ってから県南部に行くことに決める。おそらくは一昨年訪れたものの既に花期を過ぎていた紅色の蘭が咲いている頃だろう。それともうひとつ、場所がわからないが見ておきたい着生植物がある。見つかるかどうかは勘とほとんど運試しのようなものだ。さて、いかに?


    道路脇の草むらに奇怪なテンナンショウの葉が出ていた。これは??


    フイリスルガテンナンショウではないかと思うのだが、花の時期に付属体の先端部の形を見ないとわからない。

 現地に到着し、苔の生した岩壁がある場所に行ってみると・・・咲いている。しかもちょうど見頃の満開!予想していた以上にたくさん咲いている。


    居ました。紅色のシュスラン。


    花も葉もなんと綺麗なランなのだろうか。感動!


    くちばしのように細長い花だが、唇弁があり確かにランの形をしている。


    2年後の山梨県レッドデータブック書き換えの際には確実に絶滅危惧種に入ってくるであろう花。


    終わりかけたユキノシタ。その周辺にも咲いている。


    場所を移動して同じような環境の別の岩壁を探してみると、数は少ないながらそこにも咲いていた。

 この地域の苔生したややジメジメした岩壁にはどうやらこの美しいランが生育しているらしい。

 この花を存分に楽しんだ後に、今度はあまり慣れていない着生ランの観察に出かける。川沿いで空気湿度が高く、ノキシノブやマメヅタがたくさん着生しているような木を探し、双眼鏡や望遠レンズを使って幹や枝を覗き込んでみる。果たして見つけられるかどうか?運試し!!


    何かバルブのようなものが出ているが? どうやらこれはマメヅタの胞子。


    この木にはカヤランが着生している。


    同じような木にヨウラクランが着生していた。


    ヨウラクラン。花は終わり結実間近。


    何かツル性植物の葉。


    こんなものも着生(?)していた。


    こんなカエデの木が怪しいと思うのだが??


    美しいシダが着生している。


    この木にはカヤラン。

 車で移動しては三脚と望遠レンズと双眼鏡を担いで怪しい場所を点々と歩き、10ヶ所近く歩いたところで何やら青々とした葉がびっしりと着生している木を発見した。望遠レンズを装着して覗き込んでみると、マメヅタとは明らかに違うものがノキシノブと一緒に着生している。種のようなものも付いている。これこそは・・・!


    ノキシノブ一緒に何やらマメヅタとは違う葉が着生している。


    手前の木にも、向こうの木にもビッシリ。


    間違い無さそうだ。これこそが運試しで探していた着生ラン。

 200㎜最大望遠ズームでも距離が遠くてズームが足りない。車に戻って300㎜望遠レンズと2倍エクステンダーを持って来てさらにズームをかけて覗き込んでみる。


    400㎜ズーム。やや光沢のある大きな葉がたくさん着生している。


    種らしきものがたくさん着いている。


    さらに600㎜ズーム。間違い無し。これこそが運試しで探していた麦の蘭。


    トリーミング


    場所によっては着生ランらしく長い根を張り、昨年の種らしきものも着いている。

 どうやら今日は天が味方してくれたようだ。情報が少なく出会うのは困難であろうと思っていた麦のランに出会うことが出来た。大満足である。

 ついでに、と言ったら花に失礼だが、そろそろ開花するであろう蜘蛛のランも見に行ってみた。


    上にクモラン、下にはカヤランが着生している梅の木。


    クモラン。


    小さな小さな花穂を出しているが、どうやらまだ蕾だ。

 満開の紅のシュスラン、そして探すのは困難と思っていた麦のランにも出会うことができ、この日はたいへん良い日となった。麦のランは花が咲く季節に再訪してみて、どんな花が咲くのか是非とも見てみたい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花咲く櫛形山へ(後編) ~... | トップ | 静岡県側の冨士南麓の森を訪... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花・花・花」カテゴリの最新記事