後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

山本量太郎著「最後の引っ越し」連載、その一

2009年11月16日 | インポート

はじめに:山本量太郎氏はカトリック小金井教会の主任司祭です。理路整然とイエス様について話す説教は圧倒的です。話す言葉をそのまま印刷し、本にしたくなるような珠玉の説教です。いつも感心しています。10年前に小金井教会の主任司祭として着任されました。これから2回連載でご紹介する話はカトリック小金井教会ニュース「さくらまち」146号(2009年11月15日)に掲載された記事の転載です。

ご高齢の方は「終(つい)のすみか」にご関心があると思います。その事に関する心休まる名随筆です。宗教にご関心の有無に関係なく、是非お読み頂きたいと思っています。

小金井教会に隣接する桜町病院とヨハネ会修道院は2年半前に建て替えました。そのために、「引っ越し」の苦労をしました。そして「終のすみか」の事を考えたというお話です。(以上、藤山記)

====山本量太郎著 「最後の引っ越し」連載、その一=====

@工事のさなかに

桜町病院とヨハネ会修道院の建て替えが終わっていつの間にか2年半たった。工事は確かに大変だった。でも、それは建設会社の人たちがみなやってくれた。そこで働いたり、生活したりしている私たちにとってむしろ大変だったのは、その工事に合わせて引っ越しすることだったかもしれない。なにしろ、古い建物をこわす前に立ちのき、新しい建物が出来たら戻ってくる、という具合に、多くの人は2回引っ越しをせざるをえなかったからだ。

@来し方を振り返る

そんな引っ越しの光景が目にはいったあるとき、私は思った。自分はこれまで引っ越しを何回したかな。そして数えた。調布で生まれて立川で育ち、世田谷区にあるカトリックの学生寮に入り、神学生になって前半は千代田区の哲学院、後半は練馬区の神学院に住んだ。司祭になって西千葉教会、柏教会、喜多見教会、と歴任した。その後は中央協議会の事務所勤め、その間、住まいの方は真生会館、永代働く人の家、日本カトリック会館と変わった。指折り数えたら、10本の指では足りなかったので驚いた。

@行く末を思うと

 そして、いつしか思いは先のことへと移っていった。自分はこれから何回引っ越しをするのだろうか。そう考えているとき、突然、あることで頭がいっぱいになった。それは、自分がいつかすることになる「最後の引っ越し」の事だった。私はその時、地上の道程の最後にくること、すなわち「死」を初めて「引っ越し」という言葉で考えたのである。

@人生そのもの

そもそもパウロも、「神によって備えられるている建物、天にある永遠の住みかがある」と言っているではないか(2コリント5・1参照)。キリストも、「私の父の家に住む所はたくさんある」と断言しているではないか(ヨハネ14・2参照)。死は天にある永遠の住みかへの引越し、住むところがたくさんある天の父の家への引越しなのだ。

だから、引越しは人生につきものどころではなく、人生そのものである、そう言い切ってもいいとさえ思うようになった。生まれた家で生涯過ごし、看取られるような人生を送る人も、最後の引越しだけは必ずするのだから。(次回で完結)