山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

長者ヶ岳・天子ヶ岳(てんしがたけ)へ登る(4月21日)

2007-04-29 07:25:58 | Weblog

4月21日 クラブの仲間と富士山西方、田貫湖の西側に位置する長者ヶ岳(1336m)へ登り、そこから尾根を歩き天子ヶ岳(1330m)にも登った。

当日の天気は東名高速道 足柄山SAまでは好天に恵まれ富士山を見ることができた。しかし愛鷹山を通過する辺りから一天俄かに掻き曇り、妖しい天気になった。登山中はガスがかかり、ついに下山まで秀麗富士を見ることができなかった。
 足柄SA手前で白銀の富士山を見て感激
 
 スタートは田貫湖のキャンプ場。バンガローの脇の急坂を登る

標高1000mこのあたりの木々もようやく芽を出し始めたようだ。皆この時点では足取りは軽い
      
 山桜の一種であろうか、清楚な花だ
   
途中で、同じ天子山塊に属する毛無山(1946m)が霧の間から少し見えてきた。近い将来登りたい山  
  山道にアズマイチゲが可憐に咲いている。なぜか花びらが小さい
 2時間少しで長者ヶ岳頂上へ。ここで昼食・休憩
     
 昼食後 天子ヶ岳を目指し歩き始める。山道に緑の綺麗な葉のコバイケイソウが。夏には真っ白い花が咲く
        
 一時間後に天子ヶ岳へ到着。ここは静岡県と山梨県の県境になっている
山頂の広場に小さながあった。
  
   近くにエンレイソウが咲いていたが元気がなさそうだ
             
 天子ヶ岳からは急な下りが続く。写真撮影の余裕が全く無い。
 1時間ほど下ったであろうか。なだらかな山道になった。
 ニリンソウ(可憐だ)         エイザンスミレ(暗いな~)         
 
午後三時過ぎに無事ゴール。歩程約11キロ、5時間、累積標高差900m
登山後は温泉入浴で疲れを癒す。近くにアケビの花が咲いていた。
        

以上で「長者ヶ岳・天子ヶ岳へ登る」を終わります。

次回は「早春の上高地を歩く(4/23-24)」を掲載します。