山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

古都 京都・奈良への旅(12/30~1/2) その2(12/31東大寺・浄瑠璃寺)

2016-01-10 20:21:22 | 旅行

12月31日大晦日、旅の2日目は東大寺の近くの小さな宿で目を覚ます。朝食前に東大寺界隈の散策に出かけ、二月堂の舞台から奈良市街、生駒山系を眺望した。
朝食後に路線バスに乗り、京都府木津市にある岩船寺に参拝。その後のどかな田舎道の脇にある石仏を巡り、浄瑠璃寺へ。

<12/31早朝 東大寺界隈を歩く>

・宿から10分ほど歩くと東大寺二月堂の裏参道へ。ここからの景観が大好きだ

・傾斜のきつい登廊を通り舞台へ。修二会(旧暦2月に修する法会)の時はこの廊下を松明を持った僧侶が走って登る

・二月堂の舞台から奈良市街を眺望。遠くに生駒山系。すぐ下に巨大な東大寺大仏殿

・舞台から登廊を眺める

・二月堂から大仏殿へ向かう。鏡池に映る大仏殿

南大門は早朝で静かだ。観光シーズンは観光客で溢れかえる

・奈良公園の人気者の鹿さんが餌を求めて歩いている

・宿を去るにあたり宿の前の通りを眺める。趣のある街だ

<朝9時過ぎの路線バスに乗り、岩船寺(がんせんじ)に向かう>

・バス停から長閑な県道を歩く。茨城から来たという女性と一緒に談笑しながら歩く

・岩船寺へはあまり整備されていない山道を通る

・途中にあった三体地蔵

岩船寺に参拝。開創は729年僧行基による。本堂内は撮影禁止!!

三重塔は室町時代に再建

・寺の全盛時代多くの僧侶を集めるために法螺貝を吹いた貝吹岩は山頂にある

・岩船寺を後にして浄瑠璃寺に向かう。途中山中をのんびり石像を見ながら歩く

・藪の中三尊像

首きり地蔵

大門石仏の谷(50m離れていた)

        

大門石仏群

・浄瑠璃寺の奥の院の不動明王像はかなり離れた谷底にある

・淨瑠璃寺の門前のお茶屋さんの庭に咲く元旦桜

・浄瑠璃寺に参拝。本堂内は撮影禁止

三重塔

・浄瑠璃寺を後にしてバス停まで長い道のりをテクテク歩く。冬の田園風景

・道端にアセビの花

 

路線バスに乗りJR奈良駅へ。そこから「万葉まほろば線(JR桜井線)」に乗り桜井駅へ。さらに近鉄大阪線で長谷寺駅へ。この日の歩行数2.6万歩(15km)で疲れた。

この日は長谷寺近くのひなびた宿に投宿。

次回はその3「平成28年元旦 初詣に長谷寺・談山神社・安倍文殊院へ」