山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

2022春の京都へ(3/24~29)その4(3/26京都伝統産業ミュージアム・京セラ美術館)

2022-04-09 20:32:28 | 旅行

3月26日 旅の3日目 天気予報では午後から雨とのことだったので、博物館、美術館巡りをすることにした。9:00頃ホテルを出て市バスに乗り平安神宮前で下車、最初に向かったのが京都伝統産業ミュージーアム。さらに近接の京都市京セラ美術館で開催されている「兵馬俑展」を見学。兵馬俑は20年前に中国西安に行き現地で見たことを懐しく思いだした。その後美術館を出て仁王門通りを通り、蹴上インクラインを上り疏水上流の蹴上船溜へ。そこから疎水沿いの道を南禅寺境内水路閣まで歩いた。

・今回2度目の平安神宮。天気予報が雨とのこと、観光客が少なく静か

・公園のハクモクレン

京都伝統産業ミュージアムに入る。素晴らしい作品群に目を奪われる

        

・近接の京都市京セラ美術館で開催の「兵馬俑」展を見に行く。20年前に中国西安(陝西省の省都、昔の長安)に行った時に現地で見た兵馬俑を思いだした。

   

・展示品200点のほとんどは写真撮影禁止

               

・美術館の庭を散策。雨の池も風情がある

・芸術的な松の枝

・美術館を出て仁王門通りを蹴上インクラインに向かう途中、橋の上から岡崎さくら回廊十石船が見えた

蹴上インクラインの船溜近くの橋の上から見えた桜。インクラインは疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582mの傾斜鉄道で、建設当時世界最長だった。約36mの高低差を克服するために舟を台車に乗せ、ケーブルカーと同じ原理で運んだ

・インクラインを疎水上流の蹴上船溜りに向かって歩く

・琵琶湖疎水船溜まり出口のダイナミックの流れに圧倒される

・南禅寺の水路閣に向かう疎水路沿いの道を歩く

・南禅寺境内の水路閣。京都を舞台のサスペンスドラマによく出てくるところ。雨の雫がカメラのレンズにかかりボケる

・雨にけぶる南禅寺三門

・咲き始めた桜の参道を通る

 

次回その5「3/27京都府立植物園・下賀茂神社・御所・二条城を歩く」をアップします

 


2022春の京都へ(3/24~29)その3(3/25午後 妙心寺・北野天満宮)

2022-04-07 19:49:11 | 旅行

3月25日午後 常寂光寺を後してJR嵯峨嵐山駅に向かい花園駅で下車し妙心寺へ。ここの退蔵院枝垂れ桜も天下一品として知られている。残念ながらこの日の枝垂れ桜も蕾だったが拝観受付前120年に一度咲く竹の花を観て感動。その後嵐電に乗り北野白梅町で下車し菅原道真ゆかりの北野天満宮を訪れ梅花を観賞した。

・JR花園駅から10分ほど歩いて妙心寺南総門

・立派な三門

退蔵院に入り史跡名勝元信の庭へ。室町期の画聖狩野元信が作庭した枯山水庭園

・陰陽の庭のうちの陰の庭には7つの石がある。満開なら素晴らしい枝垂れ桜もまだ蕾で寂しい

・石の上にはサンシュウユ

花桃と椿の競演

余香苑

・120年に一度咲くという竹の花を見て感動!

・妙心寺を後にして嵐電妙心寺駅に向かう途中通る参道。時代劇の撮影に出てくる道

・嵐電北の白梅町で下車、北野天満宮へ。鳥居から楼門まではお祭りで大賑わい

紅梅殿の前の小庭園の紅白梅がまだ咲いていた

本殿(社殿)の梅も頑張って咲いていた

・本殿に参拝

・梅花と本殿のコラボ

・広大な梅園。もう花は殆ど散っていた

 

次回その4は「3/26京都伝統産業ミュージーアム・京セラ美術館」をアップします

 

 

 


2022春の京都へ(3/24~29)その2(3/25午前 嵐山・天龍寺・常寂光寺)

2022-04-02 21:19:42 | 旅行

3月25日 旅の2日目も天気に恵まれた。朝食後に嵐山電鉄(嵐電)に乗り終点の嵐山駅へ。駅を降りて渡月橋に向かう道路は例年なら朝早くから多くの観光客で賑わうがこの日はコロナと寒さの影響か閑散としていた。保津川(桂川)の中州にある中の島公園で小休止したのち天龍寺へ向かった。ここの枝垂れ桜の美しさは宣伝ポスターに載るほどだが今年はまだ殆どが蕾。代わりに庭園に咲くサンシュウユ、ボケ、アセビ、ミツバツツジ、早咲の桜などが満開で楽しむことが出来た。

嵐電嵐山駅で降りる。ホームの柱が西陣織模様?

渡月橋に向かって進む。朝早いとは言え、こんなに観光客が少ないのは珍しく寂しいなあ!

・桂川の中之島公園から望む渡月橋。静かな朝の景色

・渡月橋を後にして天龍寺へ。庭石の傍に可愛い桜

 

・静寂の曹源池

・庭園の花々。アセビ

ミツマタ

白花ジンチョウゲミツバツツジの競演

・華麗に咲くミツバツツジ

サンシュウユ

ミツバツツジサンシュウユの競演

・看板の上に止まりこちらを見ているのはジョウビタキ

・ここの竹林も綺麗だ

・真っ赤なボケ

ヤマザクラ

六地蔵様

・天龍寺を後にして常寂光寺へ向かう途中、有名な嵯峨の竹林の小径を通る

・竹林の小径脇の可愛い兄弟の石仏さん

常寂光寺の仁王門

・咲き始めたばかりの枝垂れ桜

・高台から霞んで見える京都市街

 

次回その3「3/25午後 妙心寺退蔵院・北野天満宮」をアップします