昭和58年の秋ごろか、貿易部門から自動倉庫など物流機器や設備の国内営業部門に異動しました。
販売する機器や設備を学ぶために、アメリカ・ユタ州の州都ソルトレイクにある技術提携先の会社に出張を命じられました。
技術グループの出張に便乗して加えてもらいました。
ソルトレイクはその名のとおり「塩の湖」で子供の頃から、映画館で見るニュース映画で車のスピード世界記録をこの「塩湖」で競っているのが、よく放映されたものです。
真っ白な雪煙ならぬ塩煙を巻き上げて時速300km?で走り、車の後部から、パラシュートを膨らませて止まるという車は往時の自分にとっては、夢の中の出来事でした。
1)この町はキリスト教の一分派モルモン教の本拠地で、砂漠の中に人工的に作られた町です。
住民は大半が教徒で酒、たばこ等は基本的に禁止で我がチームは滞在中大変でした。ロッキー山脈から引いた雪解け水で砂漠の中に緑の市街地が広がっています。
中心地から小一時間山の方に行けば一年中スキーが出来る高地にあります。どこまで行っても清潔な街並みが続き、うろんな下町の繁華街なるものはありません。
ただ一個所、町外れに何となく懐かしい感じのバラック建の家並みが続く一角がありました。
道路に下水が溢れ、子供が裸足で遊んでいました。ベトナム難民を受け入れたゾーンとのことでした。
ヤキソバのソースの匂いが通りに流れ、腹がグウと鳴りました。ただこのゾーンと市街地との落差は何となく納得出来ませんでした。
2)会社から技提先に研修で派遣された後、アメリカに残る選択をし、会社を退職して技提先に移籍したKさんの自宅に招待されました。
彼は認めれてマネージャーとして働いていました。アメリカの会社で働くのは、評価がはっきりしていてやりやすいと彼は言っていました。
一戸建の家なので芝生をいつもきれいに刈り込んでおかないと、近所中からクレーム受けるのがかなわんと言っていたのが記憶に残ります。
住宅地としての価値が下がらぬよう住民が街並みのメンテに気を使って、日本人の感覚ではおせっかいと思われるけど「ご近所の中で共住する意識」 がしっかり生きているようでした。
3)日曜日に隣のアリゾナ州のカジノへ繰り出しました。
研修ですでにこの町に滞在経験のある和田さんが国際免許証を準備しており、彼の運転のレンタカーで2時間の行程でした。
その途中、ソルトレイクを通りました。厚く堆積した真っ白な塩の砂漠の上を走ります。前後左右どこを見ても白一色の世界です。
ただ上の空だけが真っ青で自分が地球以外のどこかにいるような不思議な奇妙な世界でした。
4)街中でも空港でも、モタモタした英語で用を足そうとすると、きれいな日本語が返ってくるので何度か驚きましたが、帰りの空港でその訳がわかりました。
モルモン教徒は高校を卒業すると最低一年間は全員が布教活動に従事することになっています。成績のいい人達は海外へ、
まあまあの人達はアメリカ国内の各地へ旅立ちます。空港で涙で抱擁し、別れがたい思いがこちらにも伝わる一団がいました。
両親、兄弟、親戚、友人たちの輪の中に、目を赤くした少年のような初々しい若者がいました。 彼は我々と同じ便で、故郷を離れこれから香港へ向かう青年でした。
JR広島や阪急六甲で、自転車に乗った黒い背広の若い外人に「チョットイイデスカ、キリスト教ノオハナシガ、シタイノデスガ」と声をかけられると、
ああ、あの若者がここでも頑張っているなとは思いますが、つい邪険に「いま忙しいので」と断ってしまうのも事実です。
それにつけてもイエズス会の宣教師たちが、スペインからこの極東の島々まで布教に来て以来、今に至っても継続するこのキリスト教の布教パワーは、凄いものです。
ご参考までに、小室直樹著「日本人のための宗教原論」はキリスト教、イスラム教、仏教などのこのあたりを解き明かし、
能天気宗教無知の ボクにとっては 、目からウロコどころではない本でした。
(2003年ごろ記憶を辿って書いた。 画像は全てネットから引用。)
いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
安倍元首相銃撃事件 山上被告 “旧統一教会への恨みが事件に” | NHK https://t.co/oY2fLJm78c
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) July 8, 2023
クラスター弾供与に反対 英首相(時事通信)#Yahooニュースhttps://t.co/wwXyvPTmv9
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) July 8, 2023
急増!マイナカード自主返納「制度が不安」「心配」 横浜市 4月14件、5月11件、6月140件 川崎市は5、6月に53件:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/wijkNYo6Bv
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) July 8, 2023
「マイナンバーカードは壊れやすく、申請書も多すぎる」住民と自治体職員の不満を増幅させた“デジタル行政の金縛り”
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) July 8, 2023
マイナカード、自治体職員の嘆き#2 #文春オンライン https://t.co/0YjD74zWeV
「インフレ率2%」は日本経済を破滅させてしまう #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/DKWu89hSM5
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) July 8, 2023
原発処理水の放出にお墨付き…IAEAは本当に「中立」か 日本は巨額の分担金、電力業界も人員派遣:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/bRLaEjk10X
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) July 8, 2023
学会票は「薬」、警鐘鳴らした大物政治家 自公関係の研究(3)【解説委員室から】:時事ドットコム https://t.co/eixUSnxJOl @jijicomより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) July 8, 2023
「安倍路線」は死去後も加速している…さらに「改憲で安倍さん超えたい」岸田首相 銃撃事件から1年:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/gVIUnx5r33
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) July 7, 2023
私もエイト氏と同じ気持ちです>鈴木エイト氏も献花に訪れた「なぜ憲政史上最長期間、首相を務めていた方が亡くなるような事件に発展したのか、考えてほしい」事件現場で献花「合法的に安倍元首相が生きたまま教団との関係を追求したかった」 https://t.co/o2hl8lmLsA
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) July 9, 2023
また報道特集が大スクープ。
— showbin (@yYsAGj0ff5oAvUN) July 8, 2023
総理も出席の会合に教団会員は会場設営などをやっていた。
自民党関係者は知らなかったと言ってるが
知らない人が総理のマイクや机の位置を勝手に変えて、リスク管理はどうなっているのか。
※結局、自民党と統一教会の関係はうやむやのまま何も変わらず続いている。 pic.twitter.com/MF53C5TFcF
今日、午後5時半からの #報道特集
— 報道特集(JNN / TBSテレビ) (@tbs_houtoku) July 8, 2023
前半の特集は・・・
【検証19弾…政治家は関係を絶てたのか?】
岸田総理があいさつした
憲法改正推進の会に信者の姿が。
「あ、この人!」
「教会長ですね」
関係は断ち切れたのか。
予告動画をアップしましたので、ぜひご覧ください#TBS #JNN pic.twitter.com/3qJRe7YZBT
20230708 #報道特集
— 🌈ラナンキュラス(川上 真二) (@Lanikaikailua) July 8, 2023
改憲集会に #旧統一教会 側が動員
出席者#下村博文 氏#馬場伸幸 氏#玉木雄一郎 氏#井上義行 氏ほか#岸田総理 も挨拶
信者に回された文書
「今年も摂理機関本部関係で50人の動員を行うことになりました」
この大会には毎年信者の動員があり、今年も続けるというのだ pic.twitter.com/tmAXWOGn19
自民党に教団の提言が受け入れられたことはあるか?
— 125 (@siroiwannko1) July 8, 2023
統一教会幹部 大脇準一朗氏
「ありますよ、いくつもありますよ、教育や教科書問題のね、偏向問題に対して提言があって、すごく通りましたね」#報道特集 pic.twitter.com/VPU5Dfdm4U
金平茂紀氏「故安倍元首相に関しては調査がまったく成されない。この教団との不透明な関係の中核に安倍元首相がいたんじゃないかという指摘がいくつもある。安倍氏についても調べなければ、本当の関係、本当の実態はわからないのでは」#報道特集 pic.twitter.com/D1F2c5pZUJ
— こむぎ (@mugichoko1616) July 8, 2023
岸田政権
— Micro (@RobbyNaish77) July 8, 2023
海外ばら撒き外交が止まりません
既に35兆円に迫る大盤振る舞い!!
▪️安倍政権(約8年) 60兆円
▪️菅政権 (約1年) 6.5兆円
▪️岸田政権 (約1.8年)35兆円
一方、
日本国民は賃金上がらず物価高
税負担率約50%にさらに増税⁉︎… pic.twitter.com/1AXnnyA5lv
「安倍元総理の死を悼むと言うなら、自民党は(旧統一教会との関係を明らかにする)特別委員会の設置を求め、膿を出し切る必要がある。安倍さんに全てを背負わせての幕引きでは不憫だ」と山本太郎氏
— かもうのかけ小 (@AfYjpB3h5Hp0n6g) July 8, 2023
全く、その通りです! https://t.co/RyDXDeXo3c
予想通りですね。
— ロッシェル・カップ (@JICRochelle) July 8, 2023
普通の一般の人にとっては大阪万博は高くてあまり魅力的ではないので、企業に買ってもらわないと大赤字になります。
このようなイベントはもう必要ないのではないでしょうか?リソースの無駄です。
こんなイベントで、誰が儲かるかを考えましょう。https://t.co/ckSyrFE0vO
前市長が「君のところは何でも疑惑疑惑や」とMBS報道を頑として認めず、社長に面会要求、取材拒否、抗議書面で謝罪要求、議会で「誤報」呼ばわり…と、めちゃくちゃ攻撃したことは、どう釈明するんだろう。疑惑=不正が疑われる状況はありまくりで、報道も正確だったのに。https://t.co/HKbHk38kMP
— 松本創 (@MatsumotohaJimu) July 8, 2023
IR不動産鑑定問題を追及しているMBSの詳報。議会で課長が虚偽答弁しても、3月に見つけたメールの報告がなぜか(統一選後の)4月中旬になっても、情報公開請求後にメール削除しても、公文書管理の一般論で「不適切だが影響はなかった」と済ませるのが維新一党支配の市と議会。https://t.co/WaJ5kGvR3d
— 松本創 (@MatsumotohaJimu) July 8, 2023
アメリカがウクライナにクラスター弾を供与へ 民間人の死傷事例多数、人権団体は批判:東京新聞 https://t.co/bJP61sexi0 反転攻勢を続けるウクライナ軍を後押しする狙い。クラスター弾は民間人にも被害を及ぼす非人道兵器として100カ国以上で使用が禁止されており、人権団体は米政府の決定を批判し
— 保坂展人 (@hosakanobuto) July 9, 2023
6月4日13:30~18:00 パワーポイントソフトを駆使して話をされた。 福井の原発と、地震・津波の想定の説明もあった。 そして大学の教授たちが現実の課題に真剣に取り組む話も熱かった。
原発への警鐘鳴らす 神戸でシンポ 「東日本大震災の復興と阪神・淡路大震災の教訓」と題したシンポジウムが4日、神戸松蔭女子学院大であり、神戸大の石橋克彦名誉教授=地震学=ら4人が講演した。 「想定外の津波ではなく、そもそも立地条件がおかしい。そんな場所からは撤退すべき」とした。 「関西で怖いのは原発が集中する福井県若狭湾付近。過去に大地震が起きており、活動期に入っている今、原発を直撃する地震が発生する恐れがある」などと警鐘を鳴らした。 |
リチャード・ギアと山本太郎に思う その中国の人権問題に甘いオバマ政権を批判した、という記事があった。 なぜ日本では政治家以外の一般人が政治的発言・行動を行なうと異端視されるのか、と。 自分にとって得なことは何もない。 精神的強ささえあれば自分の主義・主張を貫いて過ごせることができる。 それをひっくり返すようなことをしてしまって・・・」 少しでも光が当たるように活動していきたい。これは東北だけではなく、日本全体の問題だと思うのです」 |
☆友人のメールへの返信に書いた言葉です。☆ 精神科医である中井久夫さんが、神戸新聞に寄稿した文の 最後にあったこの言葉は私に染み入りました。 「日本人の冷静さは今回も褒められているらしい。 おそらく天災の多い島に生まれて、宗教の支えなしで 世の理不尽を耐え忍んできたのが日本人だからであろう。」 |
原発専門家 「対策はいくら立てても無駄」「想定外起きる」 2011.06.04 07:00 ※SAPIO2011年6月15日号 福島原発の事故で人間は本当に原子力をコントロールできるのかが、問われた。コントールは不可能という小出裕章・京都大学原子炉実験所助教と武田邦彦・中部大教授の意見を紹介する。 * * * 【小出】過去にいろいろな原発事故が起きるたびに、対策を施してきたが、対策はいくら立てても無駄だ。 次の事故は、我々がまったく想定もしなかった要因によって引き起こされるからだ。 【武田】文科省は、福島県内の子供たちが学校での活動中に浴びてもいい放射線量の基準として、年間1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げた。 この数値は異常に高く、将来的に極めて深刻な結果をもたらすだろう。政府・文科省の場当たり的な対応により被害を拡大させているとしか思えない。この政府の体たらくでは、原発という危険なプラントを任せることはできない。 「脱原発」という問題は、民主主義的な選択の対象になるのではないかと思う。 原発を捨てるか、健康を捨てるかは国や文科省が決めるのではない。我々国民が選ぶのだ。国民が、自らの命をコントロールすべきなのである。国民投票を行なうことが必要だ。 *下線は管理人。 |
☆国民の健康や生命よりを守るより、自分たちにとって都合が悪いと勝手に思って、事実を隠すお役人さまの体質を、今回の大惨事を契機に変えて欲しい。 最後に判断するのは個人であって、その判断材料を工作するのは一種の犯罪だ。まさにエリートパニックの一つの例だと思う。☆ 国も県も公表していなかったことが3日、政府原子力災害現地対策本部(オフサイトセンター)と県の発表で分かった。 県が測定データを持ちながら、公表できなかったことに反省すべき点があった」と陳謝した。 同6時21分には福島市立子山でも7.33マイクロシーベルトが測定された。 |
☆この件はタレントの16歳の長女に対する中傷ということがキーになったと思うが(運用条件があるはず)、 匿名でタレントなどの「ないこと、ないこと」を書いて楽しんでいるネットユーザーは驚いている。 メールアドレスの開示を求めた訴訟で、静岡地裁浜松支部は5月26日、発信者の個人情報開示を命令。この判決に対し、ネットユーザーの間で動揺が広がっている。 ならびに名誉棄損にあたることを認め、請求通りプロバイダーに対し書き込みをした人物の個人情報の開示を求める判決を下した。 麻木さん本人や、長女の名前は一文字も明記されておらず、文章自体もコピペ(≒定型文)を改変したものだったという。 そのため、当初誹謗中傷は断罪されるべきとしていたネット住民からも、 これにより、性質の悪い中傷が少なからず存在していたネット掲示板への書き込みが、多少なりとも減ることになるか、今後の展開が注目される。 |
警察のネット監視力を強化するコンピュータ監視法案が衆院通過 日本がサイバー犯罪防止条約に署名・批准をする上で必要になる法律と説明されている。 具体的な法案の内容としては、現行の刑法を改正し、警察に裁判所の礼状を得ずにインターネットのプロバイダーに通信記録の保全を求める権限を与えるほか、 ウイルスを作成したり提供する行為についても、これを摘発する権限を新たに警察に与えることなどが定められている。 今回の法案はそれが法制化されるに過ぎず、それほど懸念する必要はないとの見方を示す。 しかし、これまでプロバイダーには通信履歴の保全義務はなかったため、警察から任意で履歴の提供を求められても、 廃棄したことを理由にそれを拒絶するこが可能だった。しかし、この法案が通れば、通信履歴の保全を求められたプロバイダーは 警察からの提出要請を断れなくなる。これまで令状なしに情報提供が行われてきたからこそ、今後それがより徹底されてしまう危険性があるのではないか。 その中からコンピュータ監視の部分だけが別途先に審議されている。これは、もともと共謀は相談の事実を把握する必要があり、 通信の監視の強化が共謀罪捜査の大前提となっていることから、今回の刑法改正案も将来の共謀罪導入への布石とみることができる。 |