歌手の高樹レイが、ローランド・バティック(p)・トリオの伴奏で歌った「Here's That Rainey Day」というアルバムは昔購入して持っていたのですが、その高樹レイが近くのホールで公演を行うというので、聴いてきました。
(出演者)
高樹レイ(vo)
市川秀男(p)
類家心平(tp)
(曲 目)
(前 半)
1 K's Museum (市川秀男作)
2 Fools Rush In
3 My Favorite Things
4 In A Sentimental Mood
5 The Girl From Ipanema (イパネマの娘)
6 Never Let Me Go
7 Maiden Voyage
(後 半)
1 If I Said I Love (市川秀男作)
2 I've Got You Under My Skin
3 Moody's Mood For Love
4 Afro Blue
5 Left Alone (レフト・アローン)
6 If You Go Away
7 Ev'rytime We Say Goodbye (いつもさよならを)
(アンコール)
When Sunny Gets Blueともう1曲
(感 想)
ヴォーカル、ピアノ、トランペットというあまりみかけない編成にまず興味を惹かれました。高樹レイのヴォーカルと市川秀男のピアノが基本で、そこに、類家心平のトランペットがソロを入れるというのがだいたいの形でした。曲目は、スタンダードが主ですが、かなり崩していて、ジャズ度のかなり高い歌でした。
市川秀男作曲の2曲は、どちらもピアノとトランペットのデュエットで演奏されましたが、特に「If I Said I Love」は、豊かな抒情を感じさせる素晴らしいバラードで、これは類家さんもしっかりとメロディを吹いていました。類家心平のソロでは、「Afro Blue」におけるものがダークかつアグレッシヴで面白かった。
高樹レイさんは、いろいろと新しい試みを行っているようです。「Left Alone」では、高樹レイと類家心平のデュエットが行われましたが、マル・ウォルドロン(p)とジャッキー・マクリーン(as)のバージョンを離れた力強いもので、ちょっと驚きました。「Fools Rush In」や「In A Sentimental Mood」といったバラードは、彼女の歌とともに市川さんのイントロや伴奏も多彩なものでよかった。
ベースやドラムスなしの編成なので、ボサノヴァの「イパネマの娘」やスイングしてほしい「I've Got You Under My Skin」あたりでは、残念なことに唄が重くて、せめてベースの音があればよいのにと思いました。
黄色い衣装の高樹レイ。
類家新平(tp)。頬を膨らませてトランペットを吹いていました。
【高樹レイホームページ】