安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

松本市高砂通り「モイモイ」でランチ、そのあと美ヶ原温泉の日帰り温泉「白糸の滝」へ

2021-07-09 19:29:10 | グルメ

先日、松本市内に用事があり出かけました。用事終了後、高砂通りの古本・レコードのお店「アガタ」で買い物をし、一軒おいた隣の「モイモイ」というカフェ・居酒屋でランチをいただきました。

注文した定食は、手がかかった美味しいもので、また寄りたいと思いました。続いて、気分転換に美ヶ原温泉の日帰り温泉「白糸の滝」へ。料金が安く、駐車場が広いので、登山やハイキングの後にも良さそうです。

【高砂通り】

「水と人形のまち 高砂通り」は、人形店が軒を連ねる歴史ある通りです。通りの東端の「源智の井戸」まで、いろいろなお店があって飽きずに歩けます。蔵の街「中町」の一本南側の通りです。

通りの始まりです。西の端です。

人形店がいくつか並んでいます。

人形やお盆用品などを売るお店があって、松本市内でも特徴のある通りです。

古本とレコード販売の「アガタ」です。たびたび拙ブログに登場します。

【モイモイ】

住所:長野県松本市中央2-6-7
電話:0263-35-8558
ホームページ:モイモイ - 松本/カフェ/ネット予約可 [食べログ] (tabelog.com)

外観。蔵造りです。奥まっているので、今回初めて気が付きました。2012年7月オープンだそうなので、既に9年間営業されています。

夜の居酒屋タイムが主力だと思いますが、ランチにも力を入れているようです。

入口。

落ち着いた店内。二階では、宴会も行えるようです。

4種類のなかから、おばんざい定食と注文。

本日の定食。ユーリンチーがメインです。

丁寧に揚げられていて、甘酸っぱいソースも美味しい。

味噌汁。出汁がきいていて、手がかかっているように思いました。

小鉢の玉子焼き。

小鉢。米もうまく炊いてあって、柔らかめの食感でした。

オレンジジュースをいただきました。静かで、落ち着いてランチをいただくことができました。

【白糸の滝】

住所:長野県松本市里山辺85−1 ふれあい山辺館
電話:0263-35-9076
ホームページ:白糸の湯(美ヶ原温泉 ふれあい山辺館) | 新まつもと物語 (visitmatsumoto.com)

民営の日帰り温泉施設「白糸の滝」。郊外ではありますが、里山辺なので市街地から近い。かけ流しです。

入口。入浴料は310円と安いです。ただ、シャンプーなどはないので、持っていくか、窓口で購入する必要があります。そのあたりは、昔の銭湯という感じもします。

玄関を入ったところ。露天風呂もあって、地元では人気の施設です。午後の混む時間を外し、午前中や夕方なら空いていそうです。

横には市営の駐車場があります。「白糸の滝」に入る人は無料です。

駐車場を挟んで、癒し処倉田屋もあります。気軽に入れる温泉もよいものです。