国が赤木ファイル提出 財務省、決裁文書改ざん
「森友学園の国有地売却問題を巡る財務省の決裁文書改ざんで、国は、自殺に追い込まれた近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=が改ざんの過程をまとめた「赤木ファイル」を大阪地裁に提出したことが21日、関係者への取材で分かった。」
開示されると言うけれど、いわゆる「海苔弁当」状態である可能性がある。
それに、手書きの書面ならともかく、ワープロ打ちの書面だとすれば、契印でもされていない限り、開示される書面が改ざんや差し替えがされたものでないことを確認するのは難しそうである。
契印というものの重要性を改めて認識させられる。
「森友学園の国有地売却問題を巡る財務省の決裁文書改ざんで、国は、自殺に追い込まれた近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=が改ざんの過程をまとめた「赤木ファイル」を大阪地裁に提出したことが21日、関係者への取材で分かった。」
開示されると言うけれど、いわゆる「海苔弁当」状態である可能性がある。
それに、手書きの書面ならともかく、ワープロ打ちの書面だとすれば、契印でもされていない限り、開示される書面が改ざんや差し替えがされたものでないことを確認するのは難しそうである。
契印というものの重要性を改めて認識させられる。