ハンドワーククラブにて。
今日は懐かしい顔ぶれもそろい、活気のある一日。
ニードルフェルトで羊を作る。
パイプクリーナーで骨組みを作ったら羊毛を巻きつけて羊の形にしていく。
普段いかに動物を観ていないか実感する時。
羊ってどんなんだったっけ??
「これは牛やな!これは豚やな!」
なかなか羊らしく出来ない。
私も一番初めは図鑑やインターネットの画像、実際に牧場に行ったりして羊研究をしました。
足の形や首の垂れ具合、背中の角度も大事な要因。
耳や尻尾がどうなっているかなんて普段は考えませんものね。
虹染めをした原毛をほぐして梳いて紡ぎなから、
「ほんとにこんなに面白いのに、もっとたくさんの人がやったらいいのに…。」
と言うOtさん。
子どもの頃、うちで牛を飼っていて世話をずいぶんしたというKsさんは
牛にも挑戦!
なかなか思うように行かない。自分の記憶を手を使って目で確かめて掘り起こしていくうちにだんだん牛らしい形に。
「足はこんなふうやった!」とか、だんだん鮮明に思い出してくる。
作業は次回にも続きます。
「ハンドワーククラブが終わったら、いきなり眠くなる。」らしい。
「体も心もたくさん使うので、疲れます。たくさん食べて、よく寝てくださいね!」
今日は懐かしい顔ぶれもそろい、活気のある一日。
ニードルフェルトで羊を作る。
パイプクリーナーで骨組みを作ったら羊毛を巻きつけて羊の形にしていく。
普段いかに動物を観ていないか実感する時。
羊ってどんなんだったっけ??
「これは牛やな!これは豚やな!」
なかなか羊らしく出来ない。
私も一番初めは図鑑やインターネットの画像、実際に牧場に行ったりして羊研究をしました。
足の形や首の垂れ具合、背中の角度も大事な要因。
耳や尻尾がどうなっているかなんて普段は考えませんものね。
虹染めをした原毛をほぐして梳いて紡ぎなから、
「ほんとにこんなに面白いのに、もっとたくさんの人がやったらいいのに…。」
と言うOtさん。
子どもの頃、うちで牛を飼っていて世話をずいぶんしたというKsさんは
牛にも挑戦!
なかなか思うように行かない。自分の記憶を手を使って目で確かめて掘り起こしていくうちにだんだん牛らしい形に。
「足はこんなふうやった!」とか、だんだん鮮明に思い出してくる。
作業は次回にも続きます。
「ハンドワーククラブが終わったら、いきなり眠くなる。」らしい。
「体も心もたくさん使うので、疲れます。たくさん食べて、よく寝てくださいね!」