季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

きれいの力

2011-03-28 19:07:24 | ハンドワーククラブ HandworkClub
ハンドワーククラブにて。

一週空いたら久しぶりの感じ。
来れていない人がいて、ちょっと気になる。

テレビも新聞も見ないようにしてる。という人もいる。これも自分を守るすべだ。
同時にものすごく情報通の人もいて、いろいろ教えてくれる。
だからここにいたら大丈夫。


昨日私が髪を切ったのがえらい好評。大絶賛!ちょっと褒めすぎってくらい褒められた。
こんなにいろんな人が見て喜ぶんだったら、本当に髪を切って良かった。
きれいにしてみるもんだな、と思った。
ここの人はお互いに良くなった変化に気づいてそれを伝えて褒める事が上手だと思うけど、それにも増して。

そう言えば、ここで働く前は子育て真っ最中だったし化粧も殆どした事がなかった。
来始めてから少しずつするようになって、そうしたらそれを褒めてくれる人がいるので丁寧にするようになったのだ。毎回私をチェックして褒め言葉を掛けてくれたKさんが私をきれいにしてくれたと言っても過言ではないなあ。
「先生、今日もきれいな~!」と言って貰ったら、元気が20%くらいアップする。
朝、化粧をする時に「あの人が喜ぶな。」と思って丁寧にする癖は彼が亡くなった後も長い間続いた。
今また、毎回褒めてくれる人がいる。お世辞じゃなくてそれが彼らにとってうれしそう。それが私はうれしい。だから私の仕事はその日の朝、化粧をしている時から始まっていると考えてもいい。
ことさらに自分を良く見せようとは思わないけど、見て喜ぶ人がいるんだったらそれ相応に手間をかける価値がある。
そう思って毎回少し早く起きて時間を取って化粧をしています。

今日は手の事も褒められた。形がきれい。
そうなんです。ご先祖様に貰ったすばらしい贈り物。これも人が見て喜ぶので持ってて良かったなあとよく思う。その上働き者で賢い。

外見がすべてとは全然思わないけど、人が喜ぶんだったら私は磨きますよ!美しくありたいしそうしたい。

「若い時はもっとべっぴんさんやったんちゃう?」と言われる時もある。
そうでもないと思う。私をきれいにしてくれたのはあなた達。ここに来てから輝き度は最高値更新中だ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする