季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

アイラブチェンマイ❤️

2025-02-05 18:56:00 | 旅 Journey
タイのチェンマイ。初めて行ったけど、なんだか既視感が半端ない。
例えば、朝起きて窓からみた景色が見慣れてる。なんで?




よく考えたら四国の徳島の風景とそっくりなんです!眉山と言う山の稜線に!
そんなことが色々とありました。既視感の連続✨ 

タイに着いた日にチェンマイ市内に宿泊して行った商業施設が近代的で清潔で
しかも庶民的で、そしてお店のものが手作りの可愛いものたちに溢れていて、本当に素敵💓

そして講習が終わった次の日。1日をチェンマイの観光に使おうと言うことに。
日本から一緒に行った1人のお友達がチェンマイに住んでいて、その方がコースを設定して案内してくださることに。
パンフレットまで素敵に作ってくださった。




まずはお寺だろうと言うことで、有名なお寺を周る
黄金のお寺ワットプラシン



自分が生まれた曜日の守護仏に金箔を貼るというお祈りをしました
前にも聞いたことがあり、知ってたけど、実際にやってみて
なんて心地よい、なんだろう?胸が温かくなるスッとする感覚




お寺の装飾、特に玄関には龍が居ます





2匹の龍の尻尾が螺旋に繋がっている
白い龍も




そして銀のお寺 ワットシースパン



こうやって見た時に、ふと思った
ミヒャエルエンデってタイに来たのかな?って
幸運の白い龍フッフール
アウリンのデザイン
細かい装飾の銀の寺も出てくる
またもや既視感
面白いのは、この細かい装飾がかなり現代的だと言うこと
クロムハーツのモチーフやアベンジャーズも居ます😊

そして皆んなで行ったカフェ。案内してくれた方のお知り合いのお店だそう
タイというかミャンマーには長年大麻などの依存性薬物になる植物の栽培が盛んだった。
それを他の農産物に変えて行こうという政策が始まったらしい。その他の農産物とは
カカオとコーヒー。良い考え👍
それでタイのチョコレートと言うのを極めようとした人たちのカフェです

Khom Chocolate House Instagram
可愛いおしゃれな街中のカフェ、若い芸術家たちの作品を買えるスペースが併設されているのも良い💓
そして結局皆んなでいろんな飲み物やケーキを頼んだのだけれど、そしてそれをシェアして食べたのだけれど
それはそれは可愛くて美味しいものたちなのでした




このピアス、チョコレートを作った残り物で出来ているそう🍫
可愛いし素敵だから買いました


この取り組み応援したい。
コーヒーの方は品質が良く、高くてもすぐに売れてなくなってしまうらしい。
チョコレートも出したら売れるという感じみたいで良かった。
この店とは違う大きなメーカーからもいろんな種類が出ていました。
はい、今のタイのお土産はチョコレートです🍫

中心部のショッピングセンターも楽しかった💕
ヨーロッパ建築やモダンな建築の近代的な建物の中に
タイの得意な手仕事の商品が整然と可愛く並んでいます
本当に可愛い。もうタイの商品のイメージの一番は可愛い😍です
細かい刺繍の数々、精巧なフィギュアの数々
絞りそめ、綿や麻の天然繊維の良さ

真ん中の広場には屋台がたくさん並んでいて、そこで買ってテーブル席で食べる
何回か行って学んだのは、そう言うところには生演奏が付きものということ。
ギターの弾き語り、バイオリンのソロ演奏など
心地よく、本物の音楽を聴きながら、麺やご飯。新鮮なフルーツや野菜や肉で作られた美味しいものを自分で選んで食べる
楽しい💗 いろんな具合が絶妙に幸せ!
滞在中誰もお腹を壊さなかったから、何も心配要らなかった

お昼に連れて行ってもらったタイ料理のお店の料理も超超美味しかったです。カニの玉子炒めが美味しすぎた🦀

そしてそして行く前から叶えたかった私の願いとは
ドリアンを食べること

そして最終日に見つけて叶いました




結構高かったけど、食べました。
そして何より美味しかった!
そのあと、飛行機に乗ったので、隣の人が臭いに気づいたかも🙇‍♀️
それでもなんとしてでも食べたかった南国の極上フルーツ
食べられて良かったです
ドリアン万歳🙌
そしてチェンマイ万歳です!

案内してくれた2人のカップルが本当に感じよく
その方達に会えたことそのものもとっても嬉しい1日でした
また行きたいチェンマイ
アイラブチェンマイ❤️










Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホシハナ | TOP |   

post a comment

Recent Entries | 旅 Journey