季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

らっきょ仕事

2020-06-01 16:39:00 | 食べ物 Eat
根付きらっきょが来ました。
砂まみれなので、縁側に腰掛けて包丁で根と芽を切ります。
80’s ポップス聴きながら。




らっきょってニンニクの親戚なの?似てるよね。匂いも強いし。
全部切れた。



洗う。洗うのはたくさんをゴシゴシ。1つずつよりたくさんでらっきょ同士の摩擦で洗うのが効率が良い。
前に知り合いのうちに「らっきょを洗う壺」があって、その中にらっきょと水を入れて蓋をして転がすと言っていた。里芋やジャガイモなど芋系もそうだけど、「芋の子を洗う」ように洗うのが効率が良い。






それでもまだ残ってる皮があるので、手で丁寧に剥く。これが時間がかかる。
なかなか辛い。やめたくなる。
こう言う仕事は2人以上でお喋りしながらするのが良い。
手がふやけた。






洗って、大鍋に沸かしたたっぷりの湯にサッとつけて笊に上げて水を切る。
そして冷ます。つやつや!




冷めたら焼酎で消毒しておいた瓶に入れて、甘酢を注ぐ。甘酢はおたふくのを買います。唐辛子も入れた。




あー、疲れたー。
ひとりでするのは2キロが限界かも。
前にこの倍した時に6時間くらいかかって、しんどすぎた。去年は妹と一緒にしたから、たくさんでも楽だった。

今年はひとりだったけど量を減らしたから出来て良かった。
これでまた1年安心。





Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美の抽出 | TOP | タピオカの次に »

post a comment

Recent Entries | 食べ物 Eat