ハンドワーククラブにて。
台風が近づいてて、患者さんの数も少な目らしい。
ハンドワーククラブも少し少ないけど、まあまあいつもの人たちの参加。
ちょっと早めに着いて、始める準備をしていたら、一人の患者さんが。
久しぶり。この前は癌かもしれなくて治療するんだって話だった。
座って話を聴く。
抗がん剤治療してしんどかったけど、終わったって。
その後の検査結果を今から聞きに行くらしい、それで手術の日が決まるって。
そんなこんな。
「じゃあ行ってくるわ!」ってエレベーターで降りて行った。
誰かに聞いてほしかったんだろうなって思う。
良かった、私が居て、暇で。
次の人の話もなかなかだった。今日は深刻な病気の話を聴く日だな。
夏の暑さが応えたって。
脳卒中の後遺症で麻痺が残っている彼、これまでは縫い物をしてたんだけど、ためしに指編みをやってみたいって。
それでやってみることにする。
左に麻痺がある。
手は白くて血行が悪く、指が捻じれて位置が歪んでいる。
その手に毛糸をかけて、指編みを教えた。
簡単だって。すぐに慣れてぽつぽつ編み始めた。
話をしながらだんだん良い動きに。
しばらくして観たら、あれ?
指の位置がまっすぐになってる。
むくみも取れてる。
色もピンク色に。
肌にハリがある。
聞いたら、肘も肩も固くこわばってたのが治ってるらしい。
すごいな指編み!
できるどころか、やったほうが良いやん!ってなって。
話もうちに居たらこの一か月殆どしてないって言うし、
なるべく月曜日は来てここで指編みした方が良いと言う話に。
良かった。
長い間、調子が悪くて参加できなかった彼も久しぶりに手縫いのズボンに取り掛かる。
自分で織った布をアクセサリーにしたいと持ってきた彼女に、イヤリングやピアスへの加工の指導。
どんな風にしたらいいのか?考えすぎてしんどくなってたんだけど、やってみたらなんと簡単でびっくりしたって。
考えすぎに注意しよう。
作りながら、作らなくても話をしてゆったり過ごす。
月曜日だけ遊びに来てくれる近所の親しいおばさんって感じの役割だなあとあらためて思う。
居ることそのものが役割。そんな仕事も珍しいけど出来て良かったなと思う。
また来週!台風に気を付けてお元気で!
帰ってご飯。
万願寺しし唐の薄切りに塩をしたものを薬味として使うってのがいろいろ多岐にわたって来て、
豆腐に乗せたり、生姜焼きに乗せたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/c6fcabba6c0847e0ea25303972fd528d.jpg)
いつものようにキュウリに乗せるんだけど、それに鰹節、すだちのしぼり汁もかけたり
なんにしてもとっても良い感じ。
我が家で流行っています。
なんと野菜嫌いの息子まで食べる。おどろき!
バターナッツカボチャのポタージュスープ。
玉ねぎと一緒に炒めて昆布だしでのばして柔らかくなるまで煮る。
そこに味噌少し(金山寺味噌が良いらしいけどなかったから普通ので)、お酒少々、味見して塩。
で、牛乳入れてブレンダーでつぶす。
ブイヨンとか入れてないのに、深いやさしい味わいで美味しい。
明日の用意。この頃、これも流行っている。魚の切り身に塩麹をまぶして一晩置く。それを普通にグリルで焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/41ea6785cbca4d3c99deb7c103fb3d89.jpg)
同じ魚が味が濃く深くなってとっても美味しくなる。
昨日はブリで。今日はサーモンで仕込んでみた。どうかな?
結局夏バテしなかったなあと。いつも食べれる。食欲は減らないな。
台風が近づいてて、患者さんの数も少な目らしい。
ハンドワーククラブも少し少ないけど、まあまあいつもの人たちの参加。
ちょっと早めに着いて、始める準備をしていたら、一人の患者さんが。
久しぶり。この前は癌かもしれなくて治療するんだって話だった。
座って話を聴く。
抗がん剤治療してしんどかったけど、終わったって。
その後の検査結果を今から聞きに行くらしい、それで手術の日が決まるって。
そんなこんな。
「じゃあ行ってくるわ!」ってエレベーターで降りて行った。
誰かに聞いてほしかったんだろうなって思う。
良かった、私が居て、暇で。
次の人の話もなかなかだった。今日は深刻な病気の話を聴く日だな。
夏の暑さが応えたって。
脳卒中の後遺症で麻痺が残っている彼、これまでは縫い物をしてたんだけど、ためしに指編みをやってみたいって。
それでやってみることにする。
左に麻痺がある。
手は白くて血行が悪く、指が捻じれて位置が歪んでいる。
その手に毛糸をかけて、指編みを教えた。
簡単だって。すぐに慣れてぽつぽつ編み始めた。
話をしながらだんだん良い動きに。
しばらくして観たら、あれ?
指の位置がまっすぐになってる。
むくみも取れてる。
色もピンク色に。
肌にハリがある。
聞いたら、肘も肩も固くこわばってたのが治ってるらしい。
すごいな指編み!
できるどころか、やったほうが良いやん!ってなって。
話もうちに居たらこの一か月殆どしてないって言うし、
なるべく月曜日は来てここで指編みした方が良いと言う話に。
良かった。
長い間、調子が悪くて参加できなかった彼も久しぶりに手縫いのズボンに取り掛かる。
自分で織った布をアクセサリーにしたいと持ってきた彼女に、イヤリングやピアスへの加工の指導。
どんな風にしたらいいのか?考えすぎてしんどくなってたんだけど、やってみたらなんと簡単でびっくりしたって。
考えすぎに注意しよう。
作りながら、作らなくても話をしてゆったり過ごす。
月曜日だけ遊びに来てくれる近所の親しいおばさんって感じの役割だなあとあらためて思う。
居ることそのものが役割。そんな仕事も珍しいけど出来て良かったなと思う。
また来週!台風に気を付けてお元気で!
帰ってご飯。
万願寺しし唐の薄切りに塩をしたものを薬味として使うってのがいろいろ多岐にわたって来て、
豆腐に乗せたり、生姜焼きに乗せたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/c6fcabba6c0847e0ea25303972fd528d.jpg)
いつものようにキュウリに乗せるんだけど、それに鰹節、すだちのしぼり汁もかけたり
なんにしてもとっても良い感じ。
我が家で流行っています。
なんと野菜嫌いの息子まで食べる。おどろき!
バターナッツカボチャのポタージュスープ。
玉ねぎと一緒に炒めて昆布だしでのばして柔らかくなるまで煮る。
そこに味噌少し(金山寺味噌が良いらしいけどなかったから普通ので)、お酒少々、味見して塩。
で、牛乳入れてブレンダーでつぶす。
ブイヨンとか入れてないのに、深いやさしい味わいで美味しい。
明日の用意。この頃、これも流行っている。魚の切り身に塩麹をまぶして一晩置く。それを普通にグリルで焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/41ea6785cbca4d3c99deb7c103fb3d89.jpg)
同じ魚が味が濃く深くなってとっても美味しくなる。
昨日はブリで。今日はサーモンで仕込んでみた。どうかな?
結局夏バテしなかったなあと。いつも食べれる。食欲は減らないな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます