今まで着ていてたウエットスーツが先週のウインドでだいぶボロボロに・・・
全くの初心者だった頃にオーダーメイドしたウエットスーツなんですが、補修を加えつつ使い続けてきたけれど、ついに材質そのものの柔軟性がもろくなってきたらしい。
なので、少し無理して引っ張るとそこからバリリ・・・・という感じであちらこちらが破けるようになり、「無理するな!」と言われればそれまでだけど、 着るだけでも引っ張るのが
ウェットスーツ故に、どうにもならない。
しかしな~・・・・ メーカー品は平気で2~3万するし、吊しでも1万5千円から2万、 ネットの安売りでも1万。
まだ着れなくはないし・・・ と言う思いもあり、モンモンしていたところ、たまたま楽天にて ウェットスーツと入れたら3500円にて”大人体型?”物を売っていた。 おっ!
腹部に”少し余裕がある”というのが売りらしいのですが、なんかそれが逆に売れない原因になっているのか? イヤイヤ価格が安すぎるので売れないのか?
は分かりませんが、 送料も安いしポイント使って3200円で済む。
*すんません、横着して裏がえしたままの写真です。
で、ポチッ!とな。
送られてきたのを早速着てみると、おなか周りが余裕有りすぎ?て少しだぶつくが、その他はぴったり。
あれれ?やはり俺って普通体型?だったんだ、と少し後悔するけど、この価格なら文句は言えない。
ただ問題が少し有り・・・、手首と足首の絞りと、その折り返し部分が細すぎなんです。
いや自分が筋肉ついているせいかは知りませんが、締め付けが凄いうえに着る際に通すのが大変。
おまけに自分の身長よりワンサイズ上(筋トレのせいで肩から胸回りの筋肉が普通の人より多いのと、肺活量がでかい5000ccので)を頼んだので当然に長い。
予測していたので特に問題があるわけではないけど、締め付けに余裕が有れば折り返せますが、この状態だとそれも無理。
そんじゃ~!と例のごとく ハサミでジョキリ! 爆笑!
これで普通に着られるようになった たははは!
ちなみにウエットスーツは末端部分をこうして切りはなっても全く問題有りません。 僕はですが。
3500円なので、 一応ウエットに共通している、みるべき部分を見ますが、 たとえると、縫製がすくい縫いをしているか? 生地を3つ貼り合わせている
部分は補助パッチなどを当てているか?等ですが、 案外きちんと造られている。 補助パッチが無いと間違いなくそこから破れてきます。
さらに いい加減なウエットスーツだと、 生地接合の接着剤がにじみ出ていて、それが後で肌にこすれて痛くなることすらある。 その辺りの問題は無事クリア。
次が、故障しやすいファスナー部分。 YKKの物を使っていて、 きちんと補強が幾重にも入っていてこれもOK
トップの部分もやはりきちんとなっていて、問題はない。
すり切れやすい膝の部分には動きを妨げず、かといって大げさな物でない補強パッドがこれまたきちんと取り付けられている。
う~ん・・・・ これで3500円???? は安すぎなのではないか?と正直思ってしまった。
生地は3.5mmの両面ジャージだが、 僕の乗るシーズンは4月から精々11月始め頃までで、
厳冬期はドライスーツを持っているし、真夏は上半身裸、 その両側はスプリングスーツを持っているので、5mmである必要はない。
以前のウェットは5mmで動きずらく、ひたすら嫌だったイメージが強烈なので、今度はこの軽快感がGOOD!
さっそく海に行きたくはなるが、今日のニュースで流れた渋滞と人混みの多さはウンザリする。
やはりゴールデンウィークはやめておいて正解だな~ 以前 行きに3時間 帰りに4時間というこの期間の渋滞に何度か巻き込まれた、
嫌~な記憶が鮮明に残っていますから。