帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

雛レスキュー 初日は何とかなった & ウインドの道具積載

2014年05月31日 | Weblog

雀の雛もそうなんですけど、 初日が一番肝心。   駄目だと一晩明けたら死んでることが多い 

昨日はバイクで家につれて帰れなかったので、 今日は休みだけど職場へ来た。   明日ウインドにいってしまうので、一日餌も食べさせずに置いておくわけにはいかないからだ。

 

保護している箱を開けてみたら、大きな口開けて ピーコピ~コと・・・・   あれれ、生きている    当然か???(笑)   

 

すぐに昨日と同じくドッグフードをつぶして与えるけど、だんだんと人に慣れてきたのか知らんがよく食べる。

 

昨日の17時頃に餌あげたのが最後、 今は朝の9時半なので、だいぶ長い時間 食べていない、 水分不足が怖いので一応水を与えるけど、ほとんど飲まないので水分は足りているらしい。

 

しばらく背中をなでてあげると ピピピピ ピピピピ と声を出して 甘えているのか?は分からん  笑

 

と、そんな事ばかりしていられないので、次の作業。

倉庫に行くと娘のウインドサーフィン道具を出してきて車載。   途中から自分のセイルを出して、一つ一つチェック。

何となく違和感のあるセイルが有るからだ、 すると気になっていた一枚に バテンが一本 折れかかっているのが判った。

 

レーシングセイルはこれだからな~・・・・・・・・ と思うけど、もともとそうした神経質な物だし、特に安く手に入れる事の出来てセイルなので特段気にもならない、自分で修理すればいいだけ。

 

そういえば、僕みたいな貧乏人でもウインド出来るのは これ売ってくれたTEARS http://www.tears-windsurfing.com/ さんみたいな店のおかげ、 何時も感謝の言葉しか出てこない。

 

折れかかったバテンは場所的に何とかなりそうなので、 再び倉庫に戻って すでに壊れているセイルからバテンを抜いて加工&差し替え。 この作業が結構面倒で時間がかかる。

 

でもって、朝に餌をあげてから2時間近く経過したので、 部屋に入ると雛に餌あげ。

で、再び外でウインド道具の点検やら修理やらの往復。  あはは

 

一通り終わると、時刻は1時半を廻っていて、さすがに馬鹿みたいに暑いで、しばらく部屋でネットやりつつほてりを冷ます。

3時少し前に全部の道具を車載すると、最後に雛入れた箱を車に載せて帰宅。 

で、餌あげるとすぐに飲んべえ親父に変身する僕   爆笑

 

夕方フラから帰ってきた娘と家内だけど、 雛を見た瞬間に張り付いて離れないのは娘の方。  

この子は幼い頃から 僕の保護してきたカラスやらなにやら色々な野生動物と直に触れあいながら育っている。 

餌をあげると大きな口あけて食べている姿が可愛いらしく、携帯で写真なんか撮っていて、でも一週間もすればお別れになることもよく分かっている。  そうしたものだから。

明日はウインド、梅雨前線が出来始めているので この週末がからりとした季節の最後かな? 梅雨開ければ本当の夏がやってきます。